(3月の料理企画・「春のすし」祭)…鯛の混ぜずし

2014/03/09 (Sun)

特集料理企画・「春のすし」祭・お祝い事が多い3月は、すしをつくろう!
人が集まる機会が多いシーズン、食卓の主役はやっぱりおすし!
華やかな春色おすしをつくろう!
今回は、鯛の混ぜずし


(2人分)
炊きたてのご飯…2合分
鯛の切り身…2切れ分
油揚げ…1枚
きぬさや…30g
A{だし汁…1/2カップ+砂糖…小さじ2+薄口しょうゆ(またはしょうゆ)・みりん…各大さじ1
紅生姜・白炒りごま…各大さじ2
合わせ酢{酢…1/3カップ+砂糖…大さじ2+塩…小さじ2/3

1*下準備!
*油揚げは横半分に切って、縦に幅1㎝に切る。
*紅生姜は粗みじんに刻む。
*鯛は骨を取り除き、熱さ1㎝のそぎ切りにする。
*きぬさやはへたと筋を取り、熱湯で堅めにゆでて冷水にとって冷ます。水けをきり、好みで飾り切りにする。
2*ご飯と合わせ酢を混ぜ合わせる!
耐熱のボウルに合わせ酢を入れ、ラップをせずに電子レンジで40秒加熱して、手早く混ぜる。炊き上がったご飯をボウルに入れて合わせ酢をまんべんなく回しかけ、しゃもじで切る様にして全体を混ぜ、そのままさます。
3*具を煮る!
鍋に油揚げを入れて中火にかけて炒り、カリッとしたら、Aを加えて混ぜる。鯛をのせて落し蓋をし、5分ほど煮て、蓋を取ってさっと混ぜ、鍋に揺らしながら煮汁をとばす。粗熱を取って2に加え、きぬさや、紅生姜も加えてさっくりと混ぜる。
4*器に盛り付ける!
器に盛り、いりごまをふる。


variation

①油揚げ、鯛の切り身は上記の1と同様に切り、鯛に塩少々をふる。
②フライパンに鯛に並べ入れて酒大さじ2をふり、ふたをして中火で1~2分蒸して中まで火を通し、取り出す。
③フライパンをさっと拭き、油揚げを入れて中火にかけて炒り、カリッとしたら酒・しょうゆ各大さじ1をふって混ぜる。
④温かいご飯茶碗2杯分弱を等分に器に盛り、昆布茶を小さじ1/2ずつふって、鯛と油揚げをのせる。おろしわさび・万能ねぎの小口切り各適宜をのせ、熱い緑茶適宜をかけるケロ♪
副菜IDEA


- 関連記事
-
- (風ちゃんの料理レシピ)庶民派・ひき肉カレー献立〈副菜:きゅうりのオリーブ油和え〉 (2014/11/25)
- うなぎといんげんの卵とじ丼 (2014/05/30)
- とんたま丼 (2014/05/21)
- 6種類の手まりずし (2014/05/05)
- 菜の花入り味噌チャーハン (2014/05/02)
- (3月の料理企画・「春のすし」祭)…ドレッシングでつくる!『洋風ちらしずし』 (2014/03/14)
- (3月の料理企画・「春のすし」祭)…サーモンとアボカドのちらしずし (2014/03/12)
- (3月の料理企画・「春のすし」祭)…かんぴょうと干し椎茸、糸こんにゃくの混ぜずし (2014/03/11)
- (3月の料理企画・「春のすし」祭)…刺身ときゅうりのちらしずし (2014/03/10)
- (3月の料理企画・「春のすし」祭)…鯛の混ぜずし (2014/03/09)
はんぺん入り卵焼き≪ | HOME | ≫大人本セレクト(23)…本でしか得られない世界3冊 [お日さま お月さま お星さま/百年の孤独/家族八景]…Arika
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
はんぺん入り卵焼き≪ | HOME | ≫大人本セレクト(23)…本でしか得られない世界3冊 [お日さま お月さま お星さま/百年の孤独/家族八景]…Arika