アンデルセン童話集 2 /アンデルセン(作)、大畑末吉(訳)

2014/07/22 (Tue)
7月のテーマBook特集!?
不条理で、残酷で、救いのない絵本の中には、"これって子供向け!?"って思うような、辛口な作品が数多くあります。
あなたにも子どもの頃に、ものすごく恐怖心を植え付けられたり、怯えたりした絵本や児童書ってありませんでしたか?
でも、そんな本ほど、ハッとするような絵柄や短く端的な言葉で、印象に残っていているものです。
現実の厳しさや、人の心の不思議さ、運命の残酷さも教えてくれる絵本や児童書は、大人になった今、読み返してみると、改めてオモシロイ!
トラウマ必至、でもクセになる怖オモシロイ絵本・児童書の世界へご案内。
まずは、Arikaが『忘れられないトラウマになった児童書5冊』
Arikaが忘れられないトラウマ児童書編4/5
ビビったところ!?

![]() | アンデルセン童話集 (2) (岩波少年文庫 (006)) (2000/06/16) アンデルセン 商品詳細を見る |

きれいな靴を汚したくないという理由で、ぬかるみを通る時にパンを踏み台にした『パンをふんだ娘』。
娘が沼に沈められ、立像に変えられてしまうのが怖かったのですが、虚栄心や慢心を戒める、物語の深さがあります。
「人魚姫」「マッチ売りの少女」「ナインチンゲール」などを収録。
民話に基づいていたり、民話風のお話もあるのですけれど、やはりアンデルセンの童話はある1人の人間から生まれた物語。正直なところ、アンデルセン個人が透けて見えるのでよけい怖い。

■当ブログを「厳選!書籍全般レビューブログ」の1つとして紹介させて頂いております。
■新書・文庫本に関する人気のおすすめ感想ブログ・書評レビューまとめランキングサイト
新書・文庫本マニア
あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
新書・文庫本マニアは、おすすめ情報・感想ブログ・書評レビュー・Twitter・ニュース・Q&Aなど、話題になっている口コミ・記事をまとめた本の人気ランキングサイトです。
様々な切り口から、あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
- 関連記事
-
- 〈ぬくもり⑤〉花になった子どもたち (世界傑作童話シリーズ) /ジャネット・テーラー ライル(作) 市川里美 (画) 多賀京子 (訳) (2019/02/14)
- 〈ぬくもり①〉そのぬくもりはきえない/岩瀬 成子(著) (2019/02/10)
- (12月の特集本)The Snow Queen 雪の女王 /ハンス・クリスチャン アンデルセン(著) サンナ アンヌッカ(絵) 小宮由 (訳) (2018/12/15)
- (12月の特集本)ホワイトクリスマス 「雪」 /カロリーナ・ラベイ(絵) ウォルター・デ・ラ・メア(詩) 海後礼子(訳) (2018/12/13)
- (12月の特集本)アナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス /ジェシカ・ジュリアス(著) オルガ.T・モスケーダ(絵) さいとうたえこ(訳) (2018/12/12)
- (12月の特集本)思いがけない贈り物 /エヴァ ヘラー(著) ミヒャエル ゾーヴァ (絵) 平野 卿子 (訳) (2018/12/11)
- (12月の特集本)サンタが空から落ちてきた/コルネーリア・フンケ(著) 浅見昇吾(訳) (2018/12/10)
- (8月の特集本)あいたかったよ/エルズビエタ(作) こやま峰子(訳) (2018/08/12)
- (8月の特集本)アリマス国とアリマセン国―アリ王国物語/鬼頭 隆 (作) タツトミ・カオ(絵) (2018/08/11)
- (8月の特集本)戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ―作者レイ夫妻の長い旅/ルイーズ・ボーデン(文) アラン・ドラモンド (絵) 福本友美子(訳) (2018/08/10)
「最近マンガ誌をチェックしてない」大人必見! 名作マンガの続編≪少女漫画編≫≪ | HOME | ≫「最近マンガ誌をチェックしてない」大人必見! 名作マンガの続編≪少年・青年漫画編≫
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「最近マンガ誌をチェックしてない」大人必見! 名作マンガの続編≪少女漫画編≫≪ | HOME | ≫「最近マンガ誌をチェックしてない」大人必見! 名作マンガの続編≪少年・青年漫画編≫