【野菜の旬を知る】・・・春キャベツ

2014/06/07 (Sat)

古くから日本人に親しまれてきた西洋野菜の代表格。
各地の気候に合わせて一年中出荷されています。
特に春から初夏にかけて収穫される春キャベツ、新キャベツは、水分が多くやわらかなので生食に、冬キャベツは甘みがあって煮崩れしにくいので煮込みに向いています。
葉を破かないようにはがすには、芯から切り離して1枚ずつはがすとスムーズです。
![]() | 千葉県 館山市産 春キャベツ 甘藍 かんらん 1個 () 有限会社いすえ商店 商品詳細を見る |
今では、ほとんどの野菜は1年中店頭に並んでいます。
でも、本来野菜は無理なく育つ『旬』の時期があります。
一番出回る季節は値段が安くて、味も良質なので是非、おいしい野菜で調理を。
【野菜の旬の目安カレンダー】
1 2 ③ ④ ⑤ 6 7 8 9 10 ⑪ ⑫ 月
○=収獲可能な時期 ○=旬の時期
上記の野菜の旬、収獲可能な時期は、関東地方周辺を目安としています。
ただし、場所やその年の天候にとり、変動する可能性があります。
早春から初夏にかけて出回る春キャベツ。丸い形で巻きがゆるく、外側の葉の緑が濃いキャベツです。歯触りも柔らかく甘みがあり、生で食べても美味しい旬の味。栄養価は冬のキャベツと同じく、ビタミンCが豊富。胃腸の調子を整えるビタミンU(=キャベジン)もたっぷりです。外葉の緑が濃い分、淡色野菜としてはβ—カロチンも比較的多く含んでいます。
春から夏のキャベツは丸みがあって、葉の巻きは柔らかなものを。秋から冬のものはしっかりと結球して上下を少し平らたくしたような球形で、ずっしりと重みがあるものを選ぶ。いずれも芯の切り口がみずみずしく白色で、変色していたり割れていないものは良い。
包丁を差し込んで芯を抜くと痛みの進行を遅れさせることができる。水分が抜けやすいのでラップに包み、冷蔵庫の野菜室へ。1週間くらいで食べきる。
ビタミンCは鉄の吸収を助けます。鉄の豊富な野菜や牛肉などと合わせると、貧血を予防し、なんとなくだるいというときに効果を期待できます。胃の調子が悪いときは、消化のよい鶏肉などと合わせてビタミンUの働きを効果的に利用しましょう。
豊富なビタミンCは、生食や、さっと加熱する程度にすることで損失を抑え、より効果的に。食感が柔らかい春キャベツなら、そのやさしい風味も堪能できます。芯に近い部分もビタミンCが豊富に含まれています。
- 関連記事
-
- 【野菜の旬を知る】・・・春キャベツ (2014/06/07)
- 【Arikaのお料理便利帖】全国の友人・知人・親戚など計100人のアンケートから見えた「卵かけごはん」に関する10の素朴なギモン解決!? (2014/05/18)
- 【Arikaのお料理便利帖】日常の「卵」に関する5の素朴なギモン解決してみよう!? (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】卵が春のカラダにおいしい理由 (2014/05/18)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「春野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/08)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】新鮮さをキープする「野菜の保存方法」知っていますか? (2014/03/07)
- 調味料メモ (2014/03/05)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】食感の合う具材をプラス (2014/03/02)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】美味しいスープを引き出したいなら適切な下処理は大事! (2014/02/13)
- 【風ちゃんのお料理便利帖】うまみが不足するなら、市販のスープの素を最小限に使う! (2014/02/06)
時の旅人/アリソン アトリー(作)≪ | HOME | ≫(風ちゃんの今日の絵本箱)10ぴきのくまのおはなし /サリー グリンドリー(文)、ピーター・アットン(絵)、宙野素子(訳)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
時の旅人/アリソン アトリー(作)≪ | HOME | ≫(風ちゃんの今日の絵本箱)10ぴきのくまのおはなし /サリー グリンドリー(文)、ピーター・アットン(絵)、宙野素子(訳)