BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「こ」

2014/09/27 (Sat)
BLに少しでも興味のある初心者にも分かりやすいように用語解説をまとめてみた。これであなたもいずれ立派なBLマスターだ!

腐女子用語の「こ」
「こ」のつく腐女子用語や知識として知っておいた方が良いと思われる用語を書き加えていく予定です。
なお、なにぶん用語をまとめるのに時間がかかりますので更新は不定期です。
攻攻【こうこう】
■意味
両方攻め属性なCPのこと。両方攻めの性質が強いので、交代で受けになる。
■用例
「2人で張り合い攻めまくるのが攻攻の醍醐味だよね!」
小悪魔受【こあくまうけ】
■意味
ボーイズラブ(BL)におけるキャラクター属性のひとつ。攻キャラを翻弄するような小悪魔ぶりを見せる受キャラのこと。言動が無垢で純真なのに、結果的に攻を翻弄しまくる天然の小悪魔キャラもいます。
強姦【ごうかん】
■意味
無理矢理犯すこと
後宮【こうきゅう】
■意味
ハーレムのこと。王や皇帝の后妃が暮らす場所。
ボーイズラブに置いては、主人公が後宮に囚われたりすることもままありますが、基本、主人公と王(王的存在の人)との恋愛ストーリーになる。乙女系ラブロマンスでも人気の高い設定でもある。
公式【こうしき】
■意味
二次創作においての元ネタとしている作品のこと。
■関連語:教典、聖典。
公式大手【こうしきおおて】
■意味
時折、公式作品が二次創作の腐女子発想を超えるような言動をキャラクターにさせることがあり、そこから生まれた言葉。どんな大手サークルの同人誌よりも公式の内容が萌え的に素晴らしいという賞賛の意。
■関連語:原稿が神
公式カプ【こうしきカプ】
■意味
「公式カプ」 とは、「公式カップリング」の略。
二次創作 ではないオリジナルの作品中において、原作者が設定した カップリング (作品中の キャラ 同士の恋愛や友情などによる仲良しコンビの組み合わせ) のこと。 「公式設定」 などとも呼びます。
既存作品の ファン による妄想の翼を広げる二次創作の同人の世界では、既存の アニメ や マンガ、ゲーム、ラノベ の作品や、それらに登場したキャラクターを 「元ネタ」「素材」 として、同人作家が自由気ままに自分の好きなキャラ同士を組み合わせて作品を創作しますが 「公式カプ」 は、これら パロディ によるカップリングではない、「オリジナルのカップリングだ」 という意味になります。
キャラなりが好きならば、こうした公式の組み合わせは無視できないものがあります。しかし、それはそれとして尊重をしながらも、想像と妄想の翼を広げるのが二次創作、ファンアートのある意味で真髄でもありますので、原作の組み合わせと同人におけるもっとも多い組み合わせやその方向 (「王道」などと呼びますが) とで、一致していないケースは非常に多いのも事実です。従って、これらと区別するために、とくに 「公式カプ」 という呼称が使われるようになりました。中には砂の粒ほどの可能性にかけて、推しているカップリングが、『公式カプ』だと言い張る人もいますが、そういうのは『公式カプ』ではありません。
【男性同士の恋愛の組み合わせのBL・やおいに置いて『公式カプ』はそもそも難しい】
ただし、もっぱら男性同士で恋愛を行うやおいやBLの同人活動に置いては、そもそも男性同士の公式な組み合わせは難しいというか、公式に一致させようがないという事情もあります。恋愛関係の描写の場合、通常の商業作品では男女の組み合わせになる場合が多いので、そこに想像と妄想の翼を広げて二次創作、ファンアートで女性キャラを排除して受と攻で男同士の恋愛感情を表現するためには…新しい公式にはない恋愛の組み合わせにするしかありません。
■関連語:公式
ゴキ腐リ【ゴギぶり】
■意味
「迷惑な腐女子に対する罵倒語」 の意味。腐女子 と呼ばれる人たちのうちでも、マナーがまるでなく他人に迷惑ばかりかける人たち、同じようなジャンルで活動している人たちから嫌われている 「自称腐女子」 の人たちを指す。
不快害虫の名前がそのまま使われている言葉で、数ある腐女子系の用語の中でも最上級の罵倒・侮蔑語ともなっていますが、腐女子や同人 (※とくに 芸能同人・ナマモノ などの二大禁) の関係者ではない人たちが、「腐女子全体を悪し様に呼ぶ言葉」 として盛んに使っているケース。また、一般に男性向けとされるような少年誌や特撮関連でギャーギャー大騒ぎする腐女子全般を侮蔑的に呼ぶケースもあります 。
【主な特徴】一般的に 若年層に多いと云われています。
新参・ニワカであるケースも多く (今が旬、メジャーなジャンルの作品やキャラ、カップリング だけを好む傾向が強い)、新しい作品やキャラが現れるとあっさり新しい方へ移動するくせに、そのジャンルにいる時だけは、常軌を逸した 「自分はこのジャンルが好きなんだアピール」 を行い、他のジャンルやマイナーなジャンルを 叩くなど、何かとトラブルを起こす。
二次創作の同人誌を誰でも見ることができる一般・公共の場で読んだり、同人要素のある話題を大声で話す、さらには未成年なのに18禁の同人誌を手に入れて読んだり、それをわざわざ自慢気に吹聴して回ったり、さらにそれを他人から注意・批判されると、責任逃れや逆切れまでします。
【注意事項】
腐女子が好むBLややおい作品が好きになるのは良いのですが、こうした世界特有の慣習やマナー、エチケットなどには興味を示さず、場の空気も読まず、自分勝手・自分優先で場を踏み荒らすような行為を繰り返すと、例えば同人活動のモチーフとなっているタレントさんや所属事務所がこういう問題を強く認識して、公式に 「やめてくれ」 などと発表したら、そのジャンルは消し飛んでしまいます。こうした点を踏まえ、多くの人が 自主規制のカタチでマナーやルールを作り自分たちの世界を守るために我慢すべきところでは我慢しているのに、それを無視するの人が許せなくてつい使ってしまう心境も理解できますが、しかし、この用語を使うと何かと荒れる言葉なのも事実で 「迷惑な腐女子に対する罵倒語」 の意味であれ何であれ使用することへ強い違和感や不快感を覚えます。一部の非常識な腐女子に向けているようでも自分の趣味や自らを損なう言葉でもあり、結局は腐女子全体を指している言葉の様に誤用されたり、アンチ腐女子の人から蔑称として使われる場合もあります。だから、使わずに済むならわざわざ使わない方が良い用語です。
硬派【こうは】
■意味
創作物におけるキャラクター属性のひとつ。堅物で男らしい性格の持ち主が多い。
降臨【こうりん】
■意味
二次創作している作品の原作者や、二次創作の対象にしている芸能人がサイン会やライブイベントなどで姿を現すこと。ちなみに降臨する本人のことを『ご本尊』という。
■関連語:ご本尊
■用例:
「サイン会にご本尊降臨につき、握手会早退します」
言葉責め【ことばぜめ】
■意味
恋愛小説、特にセックス描写のある作品で見かけるシチュエーションのひとつ。やおいやBLに置いてはセックスなどの性行為の際に、受け側のキャラに対し 攻め側のキャラが口汚いセリフで罵倒したり、卑猥な言葉、屈辱的なセリフを喋るよう強要すること。 また、SMの世界における、もっとも基礎的で必須の行動、プレイ様式となります。
一般的には、「口では嫌だ嫌だと言ってるが、下の口はビショビショじゃないか」「どっちの口が言ってることが本当なんだ? んん~?」「ここに1人で来たってことは、そういう事なんだろう?」 などと、相手の体の反応や行動などを辱め揶揄したり、「お前が欲しいのはこれなんだろう…? だったら欲しいと言ってみろ」 などと、相手が自ら屈辱的なセリフを喋るよう促したり、強要したりします。
また 「このメス豚が!」「こんなドスケベな女、見たことねーよ」 などと、相手の人格や存在そのものを悪し様に表現したり、「お前は一生、ここで性奴隷として生きていくんだ」「お前を生かすも殺すも俺の気まぐれ次第よ」 などと、未来のことを絶望的に言い聞かせるような使い方もあります。
18禁なエロマンガやエロゲーム、エロ小説 (官能小説)、あるいはアダルトビデオ (AV) などではおなじみの シチュエーションで、自虐的なセリフを喋るのが加虐趣味を満足させることにつながるのか、かなりポピュラーなプレイ形式になっています。
■関連語: 敬語攻
ごっくん
■意味
精液「ザーメン」 を飲むことです。 「飲精」 とも呼びます。
男性が女性もしくは男性の顔面に向けて射精したり、フェラチオや ぶっかけ で口の中に射精 (口内発射) して受け手側がそのまま飲むような感じで、アダルトビデオの世界などでは 「ぶっかけ」 の カテゴリの一部のような感じです。「ごっくん」 も 「飲精」 もどちらも 「アダルトビデオ」(AV) の世界から派生し広まった言葉で、体位やある種のプレイなどはピンク映画だったりストリップだったり、あるいは官能小説などが 「語源」「元ネタ」 の場合が多いのですが、精液系や大量ぶっかけ系は、インディーズのビデオ登場から盛り上がったという感じなんでしょうか。
【注意事項】
精液を口に受けて、受けた側が意を決して飲む…なんてパターンではなく、口の中に性器をねじ込み、喉に向けて無理やり直接射精する…なんてプレイもあります。それを『イラマチオ (Irrumatio/ 強制フェラチオ)』 などと呼びますが、実際にやると挿入された方の気管に精液が詰まるなどして呼吸困難になったり、ピストン運動のための頭部の激しい揺り動かしで脳震盪を起こしたり、首の骨を痛める場合もあります。人命に関わる極めて危険な行為なので、同意の上でも素人が安易にやるべきではありません。あくまでもAVや二次創作だけに留めて置いてください。
ココチン
■意味
腐女子の心のなかに持つ、心のちんこのこと。何かの作品で好みの受キャラやシチュエーションに遭遇したときに反応する。また、日常生活の中で萌え的に心動かされることがあったり、興奮した際などにその心境を表す言葉として使用されている。
ご本尊【ごほんぞん】
■意味
二次創作している作品の原作者や、二次創作の対象としている芸能人本人のこと。
■関連語:降臨
子持ち【こもち】
■意味
創作物において、子ども(血の繋がりがあるかどうかは問わず)を持ったキャラクター。またその属性のこと。男性同士の恋愛関係を描くボーイズラブにおいても、受・攻とも子持ちキャラクターは数多く登場する。
転ぶ【ころぶ】
■意味
それまでさほど関心がなかった作品やキャラクター、ジャンルにハマること。
ちなみに一度別のものに転んだあと、以前に好きだったジャンルにまたハマり直すことを『出戻り』という。
- 関連記事
-
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「し」 (2015/10/07)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「さ」 (2014/11/29)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「こ」 (2014/09/27)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「け」 (2014/07/23)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「く」 (2014/07/07)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「き」 (2014/05/17)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「か」 (2014/02/24)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「お」 (2014/01/22)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「え」 (2013/11/10)
- BL専門用語の基礎知識『腐女子用語辞典』・・・「う」 (2013/11/07)
(気分はいつでも少年探偵団っ♪-24)二十面相の呪い-少年探偵/江戸川乱歩≪ | HOME | ≫2014☆秋季アニメ紹介します①(9月16日放送「テラフォーマーズ アネックス1号編 」)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(気分はいつでも少年探偵団っ♪-24)二十面相の呪い-少年探偵/江戸川乱歩≪ | HOME | ≫2014☆秋季アニメ紹介します①(9月16日放送「テラフォーマーズ アネックス1号編 」)