(10月特集★第1弾)秋の動物園へ行こう!<BOOK編>

2014/10/01 (Wed)

BOOK偏
![]() | どうぶつの目 (ふしぎ発見シリーズ) (1994/07) わしお としこ 商品詳細を見る |
![]() | どうぶつの口 (ふしぎ発見シリーズ) (1995/08) わしお としこ 商品詳細を見る |
![]() | どうぶつのはな (ふしぎ発見シリーズ) (1995/02) わしお としこ 商品詳細を見る |
![]() | どうぶつの耳 (ふしぎ発見シリーズ) (1995/12) わしお としこ 商品詳細を見る |
![]() | どうぶつのおっぱい (ふしぎ発見シリーズ) (1996/03) わしお としこ 商品詳細を見る |

動物園へ行く前に、行った後、どちらでも満足できるシリーズです。動物園には世界中からたくさんの動物が集まっていきます。その目はどうだったかな、鼻はどんなだったかな、口は、耳は、おっぱいは?親子で一緒に見た動物のことをこの本で復習したり、まだ見たことのない動物のことを研究して、行った時に大きさや表情を確認してもいいですね。先日、家族で大阪の天王寺動物園にお弁当を持って行きましたが、遠足気分でとっても楽しかったです。もちろん帰ってきてから、このシリーズを熟読しました。また行きたいです。
![]() | 本日開園、あさひやま―旭山動物園写真集 (2005/07/16) 富士元 寿彦 商品詳細を見る |

北海道生まれ野生動物写真家の富士元寿彦さんが撮った、旭山動物園の一日です。動物の表情がとってもリアルで今にも何か話しかけてきそうです。動物の持つ魅力と不思議、躍動する命の輝きと素晴らしさがたっぴりと詰まった一冊です。一時は閉園にまで追い込まれそうになった旭山動物園は、スタッフの見事なチームワークで今の人気まで取り戻すことが出来ました。全国からお客様が絶えない旭山動物園の魅力を、この写真集で味わってみてください。
![]() | どうぶつえんにいきましょう (2006/06) あいはら ひろゆき 商品詳細を見る |

とってもしあわせな気持ちになれる絵本です。いいお天気の日に動物園に行ったときの動物たちの様子が優しい色合いで描かれています。お昼になってお弁当を食べるシーンでは、ペリカンやきりんたちもランチタイムです。お昼寝したり、雨が降ったときは、みんなどうしているのかな。ゆっくり眺めていると動物園で写生をしたくなってきますよ。
![]() | 動物のおりがみ (新・おりがみランド) (2001/01) 桃谷 好秀、桃谷 英樹 他 商品詳細を見る |

動物園で見た動物や、身近にいる動物たちを折り紙で作ってみましょう。ちょっとした角度で表情にも変化が! 折り方がわかりやすく解説されているので、折り紙初心者にも簡単につくることが出来ます。これは、もう40年以上前に考え出されていた折り方だそうです。
- 関連記事
-
- (2014年12月のテーマ特集本!)いよいよクリスマス・絵本・コミック (2014/12/23)
- 11月のテーマ特集本『ミステリー~謎に挑む』 (2014/11/09)
- (10月の特集)続・秋の動物園へ行こう!<コミック偏> (2014/10/03)
- (10月の特集)続・秋の動物園へ行こう!<DVD偏> (2014/10/02)
- (10月特集★第1弾)秋の動物園へ行こう!<BOOK編> (2014/10/01)
- (9月の特集)気分はいつでも少年探偵団っ♪-26 (2014/09/29)
- (8月後半の特集)山登りを始めよう! 山のイロハを知る登山文庫(ビギナーレベル~極限レベル) (2014/09/03)
- (7月16日~8月12日特集)初夏のボサノヴァ 本と音楽とetc. (2014/08/13)
- (7月のBook特集③)Arikaが太鼓判! これから読んでほしい新作・名作怖オモロイ絵本はコレ。 (2014/07/25)
- (7月のBook特集②)うろこが太鼓判! これから読んでほしい新作・名作怖オモロイ絵本はコレ。 (2014/07/24)
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)聴耳草紙/佐々木 喜善≪ | HOME | ≫TVアニメ「ハイキュー!! 」…Arika
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)聴耳草紙/佐々木 喜善≪ | HOME | ≫TVアニメ「ハイキュー!! 」…Arika