(10月の特集)続・秋の動物園へ行こう!<コミック偏>

2014/10/03 (Fri)

コミック編
![]() | 逢魔ヶ刻動物園 コミック 全5巻完結セット (ジャンプコミックス) (2012/05/30) 堀越 耕平 商品詳細を見る |

魔ヶ刻――。暗くなり、「魔に逢う」とされる時間。動物好きの蒼井華は、憧れの飼育員になるため、山奥の動物園に初めてのアルバイトへ向かう。しかし、日が暮れ始める頃…!? ようこそ、逢魔ヶ刻動物園へ!
動物園というネタで繰り広げられるのは、日常風景からバトルまで様々。動物大好きっ娘のヒロイン華と動物達の個性を上手く描いた話が展開され、あまり知らなかった動物の特徴などを知ることができたり、読んでてとても楽しいです。また、飽きさせない展開や1コマ1コマの細かい描き込みによる迫力、緊張感がよく出ていて惹きこまれる上にキャラのデザインや性格など読んでいて本当に面白いです。
![]() | ぼくの動物園日記 1 (ジャンプコミックス) (1989/04) 飯森 広一 商品詳細を見る |

子供の頃から動物が好きで好きでたまらず、動物のために生きることを決意し動物園の飼育係の仕事に就いた西山としお。しかし、それは想像以上に厳しい仕事だった。小屋を移す最中にペリカンに逃げられたり、ラクダを自分にならすことに熱中するあまり、怪我をさせたり。失敗を繰り返す中で、としおは一人前の飼育係に成長していく。
東武動物公園のカバ園長として有名だった西山登志雄さんが、上野動物園で飼育係をしていた時の奮闘記。ともかく、ここに収められた物語の数々は、どれも実話に基づいているだけあって深く、感動的です。人間の世界は偽善や欺瞞や醜聞に満ちているが、動物たちにはそれがない。僕が読んだのは20年以上前ですが、この本に書かれている戦争時に殺されたゾウや猛獣たちの話を思い出します。子供にはお勧めのひと味違ったコミックです。
![]() | 動物と話せる少女リリアーネ〈1〉動物園は大さわぎ! (2010/07) タニヤ シュテーブナー 商品詳細を見る |

小学生のあいだで大人気の読み物、『動物と話せる少女リリアーネ』をついにコミックス化! 読み物の「動物園は大さわぎ!」を収録しています。動物と話せる才能をもつ少女リリと天才少年イザヤが、動物園のゾウを助けるために大活躍するストーリー。リリアーネは動物と話せる女の子で、さらに植物に触ると植物は育ち花を咲かせることもできます。その能力がバレないようにしたせいで、クラスの女の子から仲間外れに…でも、動物園でゾウのマルタを助け、友達もできて最後はハッピーエンド! 動物と話せるなんてステキすぎ! でも実際なったら大変なんだろうな・・・。
![]() | ケモノみち(1) (BE LOVE KC) (2013/09/13) 山浦 サク 商品詳細を見る |

ニオイで生き物の感情を読みとれるという特殊なスキルを持った主人公・宮本晴子が動物園で再就職するとこから物語が始まるが、そのスキル故に他人には理解されにくく周りを振り回してしまうことの多い晴子。だけど、問題を乗り越える度に人望を厚くしていくという温かな話。この話の中で注目したいところは晴子のスキルとその過去です。彼女の感じ取れる感情のニオイというのは過去に経験し、嗅いだことのあるものに限られるのがミソ。そのため様々なシーンで彼女の乗り越えてきた過去が垣間見えるのが面白い。ニオイがわかる主人公だけど、それでは補いきれないほどに不器用で、まっすぐな女性。動物園を囲む環境と動物たちと飼育員さんの関係がすごく丁寧に描かれ、これまでの成長とこれからの成長を見つめていく大人向けの漫画だと思う。
![]() | しろくまカフェ コミック 1-5巻セット (フラワーコミックススペシャル) (2013/07/10) ヒガ アロハ 商品詳細を見る |

ゆるゆるでまったりした動物たちとたわむれたい…♪ やる気がなくて自分大好きなパンダくん、寒いダジャレ連発のしろくまさん、ツッコミ上手なペンギンくんらとカフェで一緒におしゃべりしたいと 読むたびに思う。動物が喋って可愛いし、カフェのウンチクも勉強になります。…この子たちの可愛さに身もだえしていますwww
![]() | アサヒ!~動物園に行こう~ 1 (まんがタイムコミックス) (2010/01/07) 吉田 仲良 商品詳細を見る |

アサヒ!って、動物園の飼育係の南あさひの事で、舞台は動物園、ライオン、カバ、コアラ、キリン、パンダと、あさひの友人の月子が主な登場人物と動物です。ヒロインのあさひは動物たちのお母さん、言葉を教えたので動物たちと会話ができます。可愛らしくて、リアルな動物たちですが人間を見ている視線が何ともいえず、彼らの前では隠し事はできないわって感じです。皆、性格がはっきりしています。こんな兄弟、人間ならいそうです。一部の動物は、人間の言葉をしゃべるのですが、どの動物も大変律儀で、プライドの高いライオンですら、客にサービスをします。特に、ライオンの太郎は、誇り高き百獣の王のはずですが、何故か人気薄で、いつもずっこけてしまうのが傑作です。斬新な切り口の動物漫画で面白いです。それにしても、お年頃のあさひにも、早く彼が出来るといいのにと思いますね。
- 関連記事
-
- (2014年12月のテーマ特集本!)いよいよクリスマス・絵本・コミック (2014/12/23)
- 11月のテーマ特集本『ミステリー~謎に挑む』 (2014/11/09)
- (10月の特集)続・秋の動物園へ行こう!<コミック偏> (2014/10/03)
- (10月の特集)続・秋の動物園へ行こう!<DVD偏> (2014/10/02)
- (10月特集★第1弾)秋の動物園へ行こう!<BOOK編> (2014/10/01)
- (9月の特集)気分はいつでも少年探偵団っ♪-26 (2014/09/29)
- (8月後半の特集)山登りを始めよう! 山のイロハを知る登山文庫(ビギナーレベル~極限レベル) (2014/09/03)
- (7月16日~8月12日特集)初夏のボサノヴァ 本と音楽とetc. (2014/08/13)
- (7月のBook特集③)Arikaが太鼓判! これから読んでほしい新作・名作怖オモロイ絵本はコレ。 (2014/07/25)
- (7月のBook特集②)うろこが太鼓判! これから読んでほしい新作・名作怖オモロイ絵本はコレ。 (2014/07/24)
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)伝説探訪 東京妖怪地図/田中 聡≪ | HOME | ≫TVアニメ「暴れん坊力士!! 松太郎 」…うさタク
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(全国妖怪文庫・第4弾「東西で比較!ご当地妖怪文庫ガイド」)伝説探訪 東京妖怪地図/田中 聡≪ | HOME | ≫TVアニメ「暴れん坊力士!! 松太郎 」…うさタク