TV金曜アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ 」…Arika

2015/04/12 (Sun)
ジャンル:萌え/美少女![]() | アイドルマスター シンデレラガールズ あんさんぶる! (2) (ヤングガンガンコミックス) (2014/12/25) バンダイナムコゲームス、樫葉ハルキ 他 商品詳細を見る |
最速放送日…2015年1月9日(金)24:00~(TOKYO MX)
■キャスト
大橋彩香、福原綾香、原紗友里、黒沢ともよ、上坂すみれ、大空直美、内田真礼、山本希望、青木瑠璃子、洲崎綾、五十嵐裕美、高森奈津美、大坪由佳、松嵜麗
■スタッフ監督:高雄統子、シリーズ構成:高雄統子/髙橋龍也、キャラクターデザイン:松尾祐輔、美術設計:藤井一志、美術監督:杉浦美穂、色彩設計:村上智美、撮影監督:佐久間悠也、編集:三嶋章紀、音響監督:藤田亜紀子、音楽:田中秀和
■原作/原案
原作:バンダイナムコゲームス、アニメーションキャラクター原案:杏仁豆腐
■制作会社
A-1 Pictures
■あらすじ
歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。そこで新たにスタートする「CINDERELLA PROJECT(シンデレラ プロジェクト)」! 普通の毎日を送っていた女の子。 アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。今、魔法がかかり始める――
----------------------------------------------------------------------------------------

「アイマス」の略称で知られる大人気アイドルアニメ「アイドルマスター」の最新版が冬アニメとして登場! モバゲーで配信される同名のソーシャルゲームでは150人以上のアイドルが登場し、400万人以上のプレーヤーがいる人気作。新たなヒロイン達がどんな活躍を繰り広げるのか楽しみだ。アニメーション制作は、引き続きA-1 Picturesが担当する。
---------------------------------------------------------------------------------------
第1話「Who is in the pumpkin carriage?」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

1話のひと言感想
★目つきが悪くて無口なPにかなり萌える1話でしたw
---------------------------------------------------------------------------------------
OPで一気に引き込まれてあっと言う間の30分だった。
アイドルみんなかわいかったけど特にプロデューサーのキャラが濃くって見てて楽しかった。
さすがのクオリティで大満足だったのは言うまでもないのだけれど、高橋龍也の脚本と、高雄統子の個性がすごい噛み合ってたと感じた。 どちらもインパクト重視の派手な仕事をするタイプではなくて、しっとりと丁寧な、お行儀良いタイプの二方なので、小綺麗にまとまりすぎて人によっては退屈するかもと思ったけど、ライブではいる華やかさなんかもあってすごく良い案配にまとまっていたいい1話と感じました。
あの芸の細かさといい、1話丸々使って丁寧に卯月と凛の出会いを描いてくれたことといいマジで良かった。1話のつくりとしても、既に多くのアイドルたちがデビューして輝いている世界ということを示し(765やジュピターetc.今までのキャラ、シンデレラの面々)、そしてそんな世界に今まさに飛び込もうとしている島村さん、しぶりんというアニマス1話とはまた違った形の導入というのに好感を持てたし、…というか、これから面白くなりそうなワクワクがとまらない気分♪
最初は目つきが怖悪い不器用なおじさんPにビックΣ(-`Д´-ノ;)ノ?!・・・としたが、だんだんおじさんPが可愛く見えてきて めっちゃ萌えたw!?
作画は目に見えてハイレベルだし、この手の話のメンバー集めってそこが本番ってくらい力入れる所だから2話以降も期待が出来そうな気がする。一見プロデューサー向きに見えないPがこの先アイドルと関わってどう変わるか、と保留するとして一見さんとしては中々手堅い滑り出しだと思う。
今後、気になる点としては・・・これから増えていくキャラの多さ!!
徐々に登場させていくのにも限度があるから、後のキャラほど雑な扱いになる可能性が高くなりそう。だからといってそこに時間を割くと、キャラの掘り下げが浅くなるジレンマ。前作と同じく主要3人ぐらいに強めのライト当てるのが無難かもしてない・・・。
ちなみに、サブタイトルの
Who is in the pumpkin carriage?(かぼちゃの馬車に乗ってるのは誰?)
という意味。
シンデレラガールズだけに、各話タイトルが、シンデレラ姫に関係あるものになるのかな?
評価=★★
---------------------------------------------------------------------------------------
第2話「I never seen such a beautiful castle.」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

1話のひと言感想
★14名のプロジェクト始動!
---------------------------------------------------------------------------------------
プロジェクト始まりの回。
前作のアイマスでも2話で宣材撮ってたな・・・。

『以上14名がメンバーになります。プロジェクト始動です』
14名って765より多いけどキャラ立てられるのか?
先週ゆっくりでわかりやすくて好感持てる、とか言ってたのがウソのような展開w
中二力高いゴスロリちゃんとTシャツに働いたら負け…?の島村卯月ちゃんは覚えたので、とりあえず全力で応援する!!
まぁ14名いるキャラは後々覚えていくということで、まず最初のイベントがいきなりのライブ出演(バックダンサー?)!!…よくあるやつならド派手に転んじゃったりする展開だろうな・・・。あと、武内Pのデスク、346プロの設備がしっかりしてるからかもしれないけど、なんだか仕事できる雰囲気を醸し出していたし、裏できっちり支えてくれてることが分かると彼の態度に陰薄の印象は無く、彼は裏方としてこれでいいのかもしれないって思ってくる。
1話はこれから始まる物語へのプロローグ、2話は宣材写真の撮影、3話がFirstStageとなると、見事にアニマスとリンクさせてきてる感じでもあるけど、すべてがそれをなぞる必要もないだろうし、ここから先に広がる世界に更に胸が高鳴る。けど、正直なとこ、じゃんじゃん自己紹介させてったのと、ゲーム画とリンクさせた撮影シーンのある2話はやっぱゲームプレイ組が数倍楽しめただろう回だったと思う。
作画的にもクオリティは保たれていたし、ゲーム画をきちんとチェックされてるみたいでカットごとに身に付けているものがあったりなかったりといったことが無い。1話の繊細で綿密な演出と画面作りが高雄さんの魅力で、そこにアイマスのどちゃー!って感じのお祭り感が2話で加わって、今後愉しくなりそうな予感がする。
最後のPはライブの提案をどうするつもりだったんかなあ・・・。
早急だと断るつもりだったのか、チャレンジさせるつもりだったのか・・・。
次回で導入部分終了らしいのでそこの部分があればいいな・・・。
ちなみに、サブタイトルの
I never seen such a beautiful castle.(私はそのような美しい城を見たことがありません)
という意味。
シンデレラガールズだけに、各話タイトルが、シンデレラ姫に関係あるものになるみたいだね。
評価=★★
---------------------------------------------------------------------------------------
第3話「A ball is resplendent, enjoyable, and..」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

3話のひと言感想
★ライブシーン、実質アニメ化してた客でしたw
---------------------------------------------------------------------------------------
プロジェクト加入直後に舞い込んだ、城ヶ崎姉のバックダンサーとしてのお仕事。
終始緊張して見守る回でした。
というか・・・完全素人だったはずの凛があそこまでやれるとは予想外で意外と大物なのかも?
未央の緊張っぷりは・・・観ていてハラハラしました。
3人の誰にも失敗する可能性はあるかと思ってましたが、当日の彼女の固まり具合は・・・。
結果的に、武内Pや先輩アイドル達のフォローもあってか、ステージも無事に務めることができました。
正直、本番中は観ている私まで終始緊張してました。
ライブのクオリティが高かった!! ライブの描写ってアイドルの動きもだけど、お客さんが大事だよなーって思える感じの、お客さん側の描写が上手いと思った。
これでもばっくだんさーなんだよなぁ…シンデレラプロジェクトメンバーでのライブが待ち遠しい‵・ω・
(歌を歌った時)しぶりんの「そこは関係ないから///」が可愛すぎて死にました 以上です。
---------------------------------------------------------------------------------------
第4話「Everyday life, really full of joy!」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

4話のひと言感想
★ユーチューバー並の逸材宝庫w
---------------------------------------------------------------------------------------
「キャラ紹介回再び」というところでしょうか?
2話で軽く名前と姿は出てましたが、アレだけでは厳しかったので、4話は楽しめましたし、助かりました。
突撃訪問とかアニマス1話を思い出すね。
撮る人物と、その立場が異なりますが今回のラストで、早速ユニットでCDデビューという展開ですが、3話のバックダンサーへの抜擢と合わせ、 「シンデレラストーリー」と呼べる流れになってると思います。
美波&アーニャ、卯月&凛&未央というユニットですが、個人的には前者が気になります。
メイン3人は既に出番もらってますし、3話前半のような画の不安定さは感じられず、通して安心して観てられたと思います。
改めて各キャラの個性説明をPR動画の作成という形ですることで、各キャラの豊かな表情や可愛い動きの演出が見事で、見てて楽しい(一部のキャラは微妙なのもあったが)!
良い意味で今回も無駄に動かしており、スゴい!、この4話でかなりこの作品の評価が上がったと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------
第5話「「I don't want to become a wallflower」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

5話のひと言感想
★幸せになれなかったの杏だけかw
---------------------------------------------------------------------------------------
武内P株急上昇回。
選ぶ側の大変さ。選ばれた人の不安。選ばれなかった人の焦り。
彼女達が選ばれた理由を聞いても、色々なものがちょうど彼女達にまず揃ったとしか言いようない。
それを3者ともどう受け取れば良いか、伝えたら良いか悩むのがたまらんです!
「何故あの3人なのか」も説明され、物語に説得力を持たせる上で、ああいう説明は重要だよね。
出遅れたアイドルたちの不安や焦りをストーリー上の障害として(あとキャラ立てのために)キャラを暴走させるんだけど、そのためにキャラを落としたりしない、Pさんを通してキチンと対応して、ただ単に嫌なヤツだったり困ったヤツにさせずにちゃんと感情移入させて丁寧な作りでまとめていると思う。
今回、猫の人が本気でアイドルやりたいんだとよく伝わってきたし、サブタイから未デビュー組の話を予想してたがここまでスポット当たるとは・・・感情を爆発させるみくに対する武内Pの熱い説得が良かった。
モチベーション高いこの子は報われてほしいし、あまり前に出てこない智絵里やかな子にも夢があることも分かり皆を応援したくなる良い回だった。またアイドルもだけど武内Pの成長も感じられるなと思った回だった。
---------------------------------------------------------------------------------------
第6話「Finally, our day has come!」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

6話のひと言感想
★理想の高すぎるシンデレラの魔法が…
---------------------------------------------------------------------------------------
6話タイトル、“Finally, our day has come!”を訳すのならば、
「ついに、私たちの時代が来た!」
もう不安はない、後は輝けるステージに向かって彼女たちが羽ばたく姿を僕たちは見守るだけなんだ。
だからニュージェネレーションというユニットをアニメシンデレラガールズの主人公として捉えるならこの第6話ってのは本田未央はこういうリーダーなんだぞってのを見せるための回だっんじゃないかなと思うが、とりあえず未央はアイドルなめすぎ。
城ヶ崎姉とやったライブと今回のライブを重ねてる時点でもう…まず新人アイドルが人気アイドル並みにいきなり客を集められるわけがない。
城ヶ崎姉だって最初はあんな感じだったはず…
あとあれほど客がいたのに少ないってラブライブに失礼だぞ。
あんな甘っちょろい考えでリーダーとか馬鹿じゃねえのって思った。
「武内Pの態度は改善するべきかどうか」
Pの言葉はたいていの場合いつも正しいし的確。
ただ、あまりに簡略すぎて相手に理解してもらい難いと思う。
あの3人の中でPの真意を少なからず理解出来ているのは凛だけだと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------
第7話「I wonder where I find the light I shine...」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

7話のひと言感想
★輝く場所を決めたようです。
---------------------------------------------------------------------------------------
客が少ないのは新人だから当然の結果です。
私がリーダーだから当然の結果です。
すれ違いだな・・・。
みくにゃんも言ってたが『そんなのプロ失格にゃ!!ミク達より先にデビューしたのに…』
本当にそうだと思う。
同じノリで動くキャラでも、未央よりみくの方が事の理解力は有ると思う。
同じ15歳でこの差はなんだ?
いきなり解散の危機に瀕するニュージェネレーションズ、動揺するアイドル達。
それでも凛の言葉や卯月のブレない明るさを受け、武内Pが未央の説得に行く所は泣きそうになった。
キャラの心情に呼応して降り続く雨が上がる描写はさすがアイマス。
ものすごく劇的なシーンがあるわけじゃないけど、Pも成長中ならこれくらいがちょうど良いのかな?
デレマス7話最高だった。やっぱりアイマスはこういうシリアスがあるからいい。
武内pのキャラクター性(最低限のことしか話さない)とアイドルの第一歩というテーマを絡めたシリアスというのに自分はすごくひかれてました。
「I wonder where I find the light I shine…」が七話のサブタイトルだったわけだけど、「どこで自分は輝けばいいのか」を探す未央たちと、「どこへ向けて導きの光を照らすべきか」を探すPという素晴らしいダブルミーニングだと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------
第8話「I want you to know my hidden heart.」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

8話のひと言感想
★ハンバーグは禁忌。禁断の果実、真紅の秘薬が魔力を高める
---------------------------------------------------------------------------------------
神崎蘭子さんのソロCDデビュー回。
これからようやく個別キャラにスポットを当てていくようです。
ゴシック好きとホラー好きは違うからな・・・・
凛のふてぶてしいキャラも相変わらず不快。
でも巻き舌のルウァンコは笑った。
たぶん上坂すみれのアドリブなんだろうな。
未央の件、デビュー騒動があって以降、みんな少しは成長したのは印象的、みくをはじめとした皆がすんなり認めたし、未央は率先して蘭子を助け、凛はPをフォロー。
アーニャは美波に助けてもらったから蘭子を・・・うまい具合でかけている。
蘭子と武内Pの掛け合いが面白かった!
しぶりんの「言葉とかの前に、もっと蘭子に近づいてみたら」って台詞がお気に入り。
みくにゃんがPチャンって呼んでたり、この調子でPとアイドルが近づいてほしい。
次回はタイトル的にかな子かな?
---------------------------------------------------------------------------------------
第9話「“Sweet” is a magical word to make you happy!」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

9話のひと言感想
★ニートが一番仕事してた!
---------------------------------------------------------------------------------------
もうデビューしてる!
キャンディーアイランドの三人がメイン!
杏ちゃんかわいいよおおおおお!!
杏が営業スマイル完璧ですごかったですね
でも杏ちゃんって、数学の天才って設定あるの?
アニメの知識も凄いみたいだけど…。
かな子の体の太さがなんか一定じゃないように見えた。
ここまでデブにしなくてもいいのでは…。
バンジー本気かww可哀想だけどみんなよくやったよぉ…(涙)
分割2クールなのか…前半はみくにゃんがデビューできないまま終わったりしそうです。
---------------------------------------------------------------------------------------
第10話「Our world is full of joy!!」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

10話のひと言感想
★冤罪芸人と化した武内P
---------------------------------------------------------------------------------------
きらり、みりあ、莉嘉の3人が凸レーションでユニット活動開始。
イベント会場への移動途中に立ち寄った原宿でPが3人とはぐれ迷子騒動に。
でも、無事3人仲良く乗り切る。
途中で765プロの看板。響、やよい、真美がユニット!
だめだ、めっちゃいい話なのに、どうしても武内Pが警察に肩叩かれるシーンにもっていかれる。
Pも徐々に成長して関われるように、警察に補導されるあたりもう少し足りない感じが出せてよい。
妹を心配する姉も自然に書かれていた。
Pがまた警察に捕まってワロタけど…ここしらばくずっと、ライブのアニメーションが無い。
これってアイドルアニメとしてどうなんだろう?
次回、Can you hear my voice from the heart?
訳:私の心の叫びが聞こえるかああああああああ?
次回はロック回ですね。
---------------------------------------------------------------------------------------
第11話「 Can you hear my voice from the heart? 」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

11話のひと言感想
★飢えた猫とロック覚醒!
---------------------------------------------------------------------------------------
みくにゃんの回。
ソロの可能性も考えてたけどユニットになるんだな・・・
キュートでポップ(みくちゃん)vsクールでロック(りーなちゃん)
前川みくと多田李衣菜という個性強い二人がユニットであれやこれや。
色々と咬み合わないけど決める時はきちんと決める2人の姿はなんともニヤニヤさせられた。
これでようやくプロジェクトが全員デビュー。
今後話はどうなるやらなのですが、チャンスを掴む握力というSHIROBAKOの杉江さんのセリフを思い出す内容でした。
飢えた猫とロック覚醒!
しかし、またライブが止め絵なのは残念。
楽しみだった学校も止め絵だったし、なんでこんな作画リソースが無い状況でやってるのか?
みくにゃんは今回も積極的で良かったです。
りーなが母親と話しているのを見て態度を変えたみたいだけど・・・。
このコンビは他より百合百合しているのも好みです。
それだけに作画パワーが無いのが残念でございました。
CI:キャンディーアイランド
N:ニュージェネレーションズ
DE:凸レーション
RE:ローゼンブルグエンゲル
LL:ラブライカ
A:*~アスタリスク~
なるほどシンデレラ全部揃ったね。
つまりこういうこと(らしい)
CANDY ISLAND
New generations
凸レーション(decoration)
Rosenburg Engell
L OVE LAIKA
asterisk
CINDERELLA
---------------------------------------------------------------------------------------
第12話「The magic needed for a flower to bloom.」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

12話のひと言感想
★ゴールラインを”越えた”のではなく”踏んだ”ことに注目したい
---------------------------------------------------------------------------------------
The magic needed for a flower to bloom.
訳:花が咲くための魔法
フェスの為の合宿回。
これまで全員ユニット単位での活動だったから全体での練習はこれが初めてなのか。
ダンスが揃わないみんなの気持ちを1つにする為、美波の提案でリレーしたり3人4脚したり、惑うみんなが競技を通して段々まとまってくる姿よかったなぁ。
美波も合宿でリーダーとしての自身をつけられたみたいです。
全体リーダーは美波というのは悪くないと思う。
美波が「今度は、みんなといっしょに何が見えるのか、私自身が確かめてみたいの」と言った台詞泣けてくる。
勢いとテンションで突き進んで引っ張っていく未央とはまた違ったタイプのリーダー!
目立った揉め事は無かったけど、13人をまとめるリーダーとして、一人で責任感と重圧を感じる美波さん…全員キャラが濃いだけに大変だよね。
かつて765プロが辿った道と同じ場所で、追いこみ練習をする346プロ達。
劇場版との対比が多々見られて面白かった。
しかし今回一番印象的だったのが、プロデューサーの助けを借りず、アイドル達が能動的に動いて問題解決に当たった所だと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------
第13話「It's about time to become Cinderella girls!」 感想
---------------------------------------------------------------------------------------

13話のひと言感想
★夢みたいに綺麗で泣けちゃうな(T_T)
---------------------------------------------------------------------------------------
物語というのは、トラブルを推進力にしてドラマチックに進めていくもの。
デレマス13話最終回は、各ユニットが乗り越えてきたトラブルの上に立って、豪雨や美波関係の短期的なトラブルも乗り越えつつ、大きなカタルシスを視聴者に与えた。
ライブ後に未央ちゃんがファンレター読んでるとこで泣いてたのを見て泣いた。
さすがに最後のライブは動かしてくれましたね。
一部止め絵もあったけど、美波が倒れてまーた鬱展開かと思ったが最後は綺麗に締めたと思う。
杏もそこそこ要所で目立ってたし、未央の失態のフォローも入ってたし、凛とPの間のわだかまりもある程度解消したようにはなっていたな。
最後に961プロの女社長版みたいのが出てたけど、後半でアイマスみたいに嫌がらせをしてくるんだろうか?
アイドルマスターシンデレラガールズのアニメ化で今まで絵だけだったアイドルが動いたり新曲や新ユニット、新しく声がついたアイドルが出てきていいことずくめだったけど一番の恩恵はPに出会えたことだと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------
【各話評価】
★=多いほど個人的に高評価した回(最高で星5つ)
☆=並みの出来と感じた回
×=脚本に疑問を感じた失敗回
▼=多いほど作画・キャラ崩壊と感じた回(最高で星3つ)
?=内容が微妙で現時点で評価保留の回
放送日:2015年1月9日~2015年4月10日

ひとこと感想。
1話目ではアイドル事務所にすら所属してなかった女の子
メンバーとの出会いから、大舞台を成功させるとこまでを描いた1期13話!!
めちゃくちゃええ話だった;ω;
これは新作劇場アニメ化の未来が見える!…かも!
----------------------------------------------------------------------------------------
■評価:★★★☆…3.7
物語:3.5 作画:3.7 声優:3.6 音楽:3.8 キャラ:3.8
----------------------------------------------------------------------------------------
やっぱり貴重な時間を割いてもキャラクターの紹介と背景説明は必要だよね・・・。
台詞まわしや心的描写も事細かに描かれていて大変完成度の高い1話だと思った。
何より新規ユーザーを受け入れてくれる姿勢が偉いです。
ちなみに1話で出てきた「笑顔」このキーワードを忘れないように!
そして、「笑顔」これをアイドル毎に観てみてください。
卯月にとっての笑顔、凛にとっての笑顔、未央にとっての笑顔 それ以外のアイドルにとっての笑顔・・・
それぞれの意味に気付いたときキミはアイマスに魅了されているはずです。

年齢:17歳 / 誕生日:4月24日 / 星座:牡牛座/血液型:O型 / 身長:159cm / 体重:44kg/B-W-H: 83-58-87 / 利き手:右 / 出身地:東京都/趣味:友達と長電話
「島村卯月っ、頑張りますっ!!」
いつもにこにこ、花のような笑顔が印象的な少女。性格は明るく前向きで、アイドルになりたい気持ちと頑張りでは誰にも負けない。どこにでもいる普通の女の子のように見えるが、そのひたむきで真摯な様子から皆に愛される存在。
渋谷 凛(しぶやりん)…CV:福原綾香
年齢:15歳 / 誕生日:8月10日 / 星座:獅子座/血液型:B型 / 身長:165cm / 体重:44kg/B-W-H: 80-56-81 / 利き手:右 / 出身地:東京都/ 趣味:犬の散歩
「渋谷凛、15歳。よろしくお願いします」
艶やかな黒髪と制服姿が印象的な、クールでいかにも今風の女子高生。実家は花屋を営んでおり、店頭に立って家業を手伝うことも。一見孤高でとっつきにくいタイプに見えるが、心を許した相手には素直な一面も見せる。
本田未央(ほんだみお)…CV:原紗友里
年齢:15歳 / 誕生日:12月1日 / 星座:射手座/血液型:B型 / 身長:161cm / 体重:46kg/B-W-H: 84-58-87 / 利き手:右 / 出身地:千葉県/ 趣味:ショッピング
「本田未央、高校1年!よろしくねっ!」
人懐っこい性格で、持ち前の元気とエネルギーで周りを巻き込み、ぐいぐいと引っ張っていくようなムードメーカー的存在。周りのアイドルに独特のあだ名をつけて呼ぶくせがある。
赤城みりあ(あかぎみりあ)…CV:黒沢ともよ
年齢:11歳 / 誕生日:4月14日 / 星座:牡羊座/血液型:AB型 / 身長:140cm / 体重:36kg/ B-W-H: 75-55-78 / 利き手:左 / 出身地:東京都/趣味:おしゃべり
「これで全員集合だね、嬉しいなっ!」
カワイイものが大好きだから、カワイイ服を着て、カワイイ歌を歌って、カワイイダンスが踊れるアイドルになりたい!というまっすぐで子供らしい動機でアイドルを目指した小学生。天真爛漫で元気いっぱいな子供らしい性格。
アナスタシア…CV:上坂すみれ
年齢:15歳 / 誕生日:9月19日 / 星座:乙女座/血液型:O型 / 身長:165cm / 体重:43kg/B-W-H: 80-54-80 / 利き手:両 / 出身地:北海道/趣味:ホームパーティー、天体観測
「えっと……、アーニャと呼んでください」
ロシア人の父と日本人の母とのハーフで、愛称はアーニャ。日本語とロシア語共にリスニングは問題ないが、話すのは少し苦手でロシア語の単語を出してから日本語の文章に直して話すくせがある。
緒方智絵里(おがたちえり)…CV:大空直美
年齢:16歳 / 誕生日:6月11日 / 星座:双子座/血液型:A型 / 身長:153cm / 体重:41kg/B-W-H: 79-55-80 / 利き手:右 / 出身地:三重県/ 趣味:四葉のクローバー集め
「う……緊張してきました……」
両親の多忙から寂しがりな性格に。家族が幸せだった頃の思い出がある四つ葉のクローバーに強い思い入れがあり、冬を耐えるクローバーに自分をなぞらえている節がある。皆の幸せを願うことができる、優しい心を持っている。
神崎蘭子(かんざきらんこ)…CV:内田真礼
年齢:14歳 / 誕生日:4月8日 / 星座:牡羊座/血液型:A型 / 身長:156cm / 体重:41kg/B-W-H: 81-57-80 / 利き手:右 / 出身地:熊本県/趣味:絵を描くこと
「血の盟約に従い、我と共に魂の共鳴を奏でん…!」
ゴシックロリータの衣装に身を包んだ緋眼の少女。アイデンティティーである中二病テイストの言い回しから誤解されがちだが、内面は素直で真面目な頑張り屋さん。少し照れ屋な一面もある等身大の女の子。
城ヶ崎莉嘉(じょうがさきりか)
年齢:12歳 / 誕生日:7月30日 / 星座:獅子座/血液型:B型 / 身長:149cm / 体重:36kg/ B-W-H: 72-54-75 / 利き手:左 / 出身地:埼玉県/趣味:シール集め
「アタシがお手本見せてあげる☆」
尊敬する姉・美嘉の背中を追いかけてアイドルの世界へ。姉の服を借りたり、ファッションも真似するカリスマちびギャルで、衣装の露出度も含めて姉に追いつこうと背伸びしたがりな様子。
多田李衣菜(ただりいな)…CV:青木瑠璃子
年齢:17歳 / 誕生日:6月30日 / 星座:蟹座/血液型:A型 / 身長:152cm / 体重:41kg/B-W-H: 80-55-81 / 利き手:右 / 出身地:東京都/趣味:音楽鑑賞
「目指すはクールでロックなアイドル!」
“ロック”という響きに強い憧れを持っているものの、バックボーンになる音楽知識や経験が無いため、にわかっぽい雰囲気を出してしまうことも多いが、理想とするロックなアイドルへのこだわりは強い。
新田美波(にったみなみ)…CV:洲崎 綾
年齢:19歳 / 誕生日:7月27日 / 星座:獅子座/血液型:O型 / 身長:165cm / 体重:45kg/ B-W-H: 82-55-85 / 利き手:右 / 出身地:広島県/趣味:ラクロス、資格取得
「メンバーでは、ちょっとだけお姉さんになるのかな」
ラクロス部に所属する大学生。文武両道のお嬢様だが、自分が本当にやりたいことがわからず満たされない気持ちを抱えている時に、アイドルの世界と出会う。真面目で家族を大切にする性格。
双葉 杏(ふたばあんず)…CV:五十嵐裕美
年齢:17歳 / 誕生日:9月2日 / 星座:花も恥じらう乙女座/血液型:B型 / 身長:139cm / 体重:30kg/B-W-H: ?-?-? / 利き手:右 / 出身地:北海道/ 趣味:なし
「仕事なんてやってられるかぁ~」
とにかくゴロゴロ寝たり、だらだらするのが好きな脱力系アイドルで、いつもうさぎのぬいぐるみを持っている。「アイドルとして成功すれば印税で暮らせる」と考えアイドルの世界に。不労所得の為なら、労力は割と惜しまない。
前川みく(まえかわみく)…CV:高森奈津美
年齢:15歳 / 誕生日:2月22日 / 星座:魚座/血液型:B型 / 身長:152cm / 体重:45kg/ B-W-H: 85-55-81 / 利き手:右 / 出身地:大阪府/趣味:猫カフェ巡り
「いつでもお仕事ウェルカムにゃ!」
猫が大好きなこともあり、アイドルとしてもネコミミをつけ、語尾に「ニャ」をつける猫キャラで通している。普段から語尾に「ニャ」が顔を出すぐらいすっかりなじんでいるものの、実は自身は魚が大の苦手。
三村かな子(みむらかなこ)…CV:大坪由佳
年齢:17歳 / 誕生日:1月6日 / 星座:山羊座/血液型:O型 / 身長:153cm / 体重:51kg/B-W-H: 90-63-89 / 利き手:右 / 出身地:東京都/趣味:お菓子作り
「このお菓子、私の手作りなんです。よかったら、どうぞ♪」
お菓子を作るのも食べるのも大好きで、ほんの少しだけふっくらした健康的なスタイルの持ち主。彼女のほっとするような包容力と安心感は唯一無二の個性であり魅力。
諸星きらり(もろぼしきらり)…CV:松嵜 麗
年齢:17歳 / 誕生日:9月1日 / 星座:乙女座/血液型:O型 / 身長:185cm / 体重:61.5kg/ B-W-H: 91-65-87 / 利き手:右 / 出身地:東京都/趣味:かわいい物集め
「にゃっほーい、きらりだよ☆ みんな、よろしくにぃ☆」
長身だが、可愛いものが何より大好き。内面は誰よりも“女の子”で、自分で服をアレンジできたり手先が器用な一面も。みんなに好かれるキラキラした存在を夢見てアイドルの世界へ。彼女の身長は現在でも伸び続けているらしい。
- 関連記事
-
- ※TVアニメ「ぱんきす!2次元 」…Arika (2015/04/30)
- TV金曜アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ 」…Arika (2015/04/12)
- TVアニメ「少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR 50- 」…Arika (2015/04/05)
- TVアニメ「蒼穹のファフナー EXODUS 」…Arika (2015/04/04)
- TVアニメ「キュートランスフォーマー帰ってきたコンボイの謎 」…Arika (2015/04/01)
- TVアニメ「ドアマイガーD 」…Arika (2015/04/01)
- TVアニメ「神様はじめました◎」…Arika (2015/03/31)
- TVアニメ「ユリ熊嵐」…Arika (2015/03/31)
- TVアニメ「ローリング☆ガールズ」…Arika (2015/03/30)
- TVアニメ「純潔のマリア 」…Arika (2015/03/30)
2015春 新作アニメ紹介します22(4月12日放送「グリザイアの迷宮」「山田くんと7人の魔女」)≪ | HOME | ≫(春のお散歩BOOK)花さんぽ EAST、花さんぽ WEST/グラフィック社編集部
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2015春 新作アニメ紹介します22(4月12日放送「グリザイアの迷宮」「山田くんと7人の魔女」)≪ | HOME | ≫(春のお散歩BOOK)花さんぽ EAST、花さんぽ WEST/グラフィック社編集部