気になる作家の魅力*13(絵本作家:よしながこうたく)

2015/03/10 (Tue)
2015年03月10日号
担当:風うろこ

気になる作家『よしながこうたく』さん
きれいな色使いと、ユニ-クなストーリー、それにも増してインパクト大の絵は必見!!
はじめて描いた絵本『給食番長』『わんぱく小学校』シリーズが大ヒット!
絵本でありながら、まさに昔懐かしいスポコン漫画のノリ!
絵は大胆な構図を駆使しながらも、すみずみまで神経の行き届いた繊細さもみられ作者の懐の深さを感じます。
![]() | 給食番長 (cub label) (2007/06) よしなが こうたく 商品詳細を見る |
「嫌いなものなんか残しちゃえ!」番長にそそのかされた1年2組は好き嫌いばかり。
怒った給食の先生たちは出て行ってしまい、番長が代わりに給食を作るのですが・・・・・・
新しい感覚の食育絵本です。
![]() | おそうじ隊長 (給食番長シリーズ) (2014/07/08) よしなが こうたく 商品詳細を見る |
テーマは掃除!!
今回は紅白帽子の男の子が主役。
さて、おそうじ隊を結成したはいいが、やっぱりと言うか、やる気が暴走して教室はメチャクチャという展開。
いったいぜんたいどうなることかと思いきや、彼らのピンチを救った上級生たちの活躍が渋かった。
ハチャメチャにみえて、しっかりと描き込まれた絵は、相変わらず面白い。
![]() | 飼育係長 (給食番長シリーズ) (2014/07/08) よしなが こうたく 商品詳細を見る |
飼育の難しさを教える!?
今回の主役は飼育係のまさおくん。
ひょんなことからイノシシの子供を学校で育てることになり、動物好きの彼は はりきりましたが…
元気爆発、遊び心いっぱいの絵柄は、本作でも健在です。
生き物を飼育することは、難しいということと命を預かる責任が伴うことを教えるには良い絵本。
フザけていると思わせながら、マジなメッセージを伝えてしまうところがみごと!
![]() | あいさつ団長 (給食番長シリーズ) (2014/07/08) よしなが こうたく 商品詳細を見る |
あいさつの大切さを教える!?
金髪の転校生がやってきて女の子にモテモテ。
頭に来た番長たちは、なんとかモテモテになろうとがんばるのですが、そのがんばりは的外れ!
「標準語」と、博多弁を並記した方法は健在で、なかなか面白い視点。
人間関係を円滑にするばかりでなく、挨拶が行動の節目となる場面も少なくない。
画のインパクトが強く繰り返し読み聞かせても飽きないのが強みの絵本。
![]() | ちこく姫 (給食番長シリーズ) (2014/07/08) よしなが こうたく 商品詳細を見る |
学習発表会をめぐる
他組の女番長との攻防が繰り広げられる!!
発表会のための会議に二組のまどかが遅刻。
怒った一組女番長のちよこ。
お姫さまをやるのが夢だったまどかの願いは聞き入れられません。
そこで、まどかは一大決心をし、あることを始めます。
今回は、望ましくない遅刻という行為にスポットを当てた。
主人公は女の子になっても少年漫画的なノリはよりいっそう加速中。
女の子も熱いぜ!!!
![]() | ぼくだって ウルトラマン (講談社の創作絵本) (2013/11/29) よしなが こうたく 商品詳細を見る |
弱虫ウルトラマンと子供たちの友情!
ちょっと昔の紙芝居を思わせるような絵本
子どもたちを凶悪宇宙人から救う為、小さなウルトラマンがふりしぼる勇気が輝く

怖くても何かに立ち向かうことの大切さを伝える勧善懲悪ストーリー。
文章も無駄に長いことなく、勇気を持つことの大切さ、友情が伝わる感じでした♪
最後の見開きが「怪獣図鑑」になっていて、ガボラ、ネロンガ、メフィラス星人ほか、物語に登場した様々な懐かしのモンスターが描かれている。
ただ欲を云えば、よしながこうたく氏の描くガマクジラやジャミラなんかも見てみたかったケロ♪
子どもには新鮮な驚きが、大人には懐かしい、世代を飛び越えて楽しめる痛快な絵本。
よしなが/こうたく
1979年福岡県生まれ。九州産業大学デザイン科卒業。
18歳から作家活動をはじめ、現在、イラストレーターとして雑誌、TV、CDジャケット、雑貨等あらゆる媒体にて国内外問わず活動中。
2007年2月より拠点を東京から福岡に戻しアーティスト3兄妹でイラストレーション血族事務所「STUDIO Edomacho」を設立。事務所と併設してアートカフェ「Caf´e Edomacho」も経営している。
『給食番長』がはじめての絵本。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
- 関連記事
-
- 気になる作家の魅力*17(カナダの作家:L.M. モンゴメリ「赤毛のアン」 ) (2018/07/17)
- 気になる作家の魅力*16(絵本作家:レオ・レオニ) (2017/09/17)
- 気になる作家の魅力*15(漫画家、エッセイスト:東海林さだお) (2016/03/22)
- 気になる作家の魅力*14(イラストレーター:たかぎなおこ) (2015/08/18)
- 気になる作家の魅力*13(絵本作家:よしながこうたく) (2015/03/10)
- 気になる作家の魅力*12(絵本作家:なばたとしたか) (2015/02/22)
- 気になる作家の魅力*11(作家:k.m.p.) (2014/11/09)
- 気になる作家の魅力*10(幻の童話作家・大海 赫) (2014/07/26)
- 気になる作家の魅力*9(絵本作家・石井聖岳) (2014/06/09)
- 気になる作家の魅力*8(漫画家・里中満知子) (2014/04/29)
(3月のBOOK特集2)【第一章】卒業シ-ズンにぴったりの本 うさタクのいちおし「人生の先輩から”贈る言葉”」、この3冊≪ | HOME | ≫(風ちゃんの今日の絵本箱)ぜつぼうの濁点/原田宗典
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(3月のBOOK特集2)【第一章】卒業シ-ズンにぴったりの本 うさタクのいちおし「人生の先輩から”贈る言葉”」、この3冊≪ | HOME | ≫(風ちゃんの今日の絵本箱)ぜつぼうの濁点/原田宗典