(親子で楽しめる本)ビジュアル大年表 137億年の物語/クリストファー・ロイド

2015/05/01 (Fri)
2015年5月のBOOK特集★
親子でいっしょに本を読むことは、
最高のスキンシップでありコミュニケーション。
さあ、親子で新しい世界の扉を開けてみましょう!
テーマ別に親子で楽しめる本を毎日一冊ずつご紹介。

親子で、いっしょに発見!
― 学ぶ力がぐんぐん育つ ―
ビジュアル大年表 137億年の物語/クリストファー・ロイド

¥2,376
Amazon.co.jp
*
解説
宇宙のはじまり
惑星、地球
種の獲得
遺伝子の活動
目に見える生物
陸地、発見!
大陸がつながる
地球外からの異物
哺乳類の台頭
二本足で立つこと
構え、狙え、火をつけろ!
大きな前進となる一歩
農耕の開始
文字の発明
米・紙・鉄・火薬
オリーブが哲学を生む
文明の興亡
ローマ帝国
南アメリカからの作物
イスラーム教
グローバル化した社会
アステカ文明の滅亡
開発される大地
蒸気機関と産業革命
これから地球で何が起きるのか?
■内容(「BOOK」データベースより)
広げると、2.36メートルの特大年表に。裏面に1時間で、137億年の歴史がわかる「137億年の物語ダイジェスト」。137億年を24時間に換算したスケール付。その時代が137億年のどこに位置するか体感できる。壁にはってよし、畳んで読んでもよし。

1968年、英国生まれ。ケンブリッジ大学で、中世史を学んだ後、サンデータイムス紙の記者となる。新聞では科学と工学を担当し、文系、理系双方から物事を見る目が養われた。子どもが学校に行かなくなったことを契機に、家族四人で、半年間、バンで欧州をまわった。この時見た様々な遺跡を子どもたちに説明しているうちに、理系と文系の双方から歴史を見る本があればと『137億年の物語』を書くことを決意、同書は、世界各国でベストセラーになった。2010年に、出版社What on Earth Publishing Ltd.を起業した。
宇宙の広さ、歴史の深さが見渡せる超ビック年表!


■当ブログを「厳選!書籍全般レビューブログ」の1つとして紹介させて頂いております。
■新書・文庫本に関する人気のおすすめ感想ブログ・書評レビューまとめランキングサイト
新書・文庫本マニア
あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
新書・文庫本マニアは、おすすめ情報・感想ブログ・書評レビュー・Twitter・ニュース・Q&Aなど、話題になっている口コミ・記事をまとめた本の人気ランキングサイトです。
様々な切り口から、あなたの大好きな新書・文庫本の情報を探してみませんか?
- 関連記事
-
- (12月の特集本)スーベニール・スノードーム:世界でいちばんかわいいおみやげ/構成・文:Apila (2017/12/08)
- (夏の一冊)「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学/小林朋道(著) (2017/08/16)
- (大人の自由研究)おうちの科学: 暮らしに効く おいしい!うれしい!なるほど!サイエンス/内田真理香(著) (2016/07/11)
- (大人の自由研究)ゼロからトースターを作ってみた/トーマス・トウェイツ(著) 村井理子(訳) (2016/07/08)
- (大人の自由研究)実験マニア/山田暢司(著) (2016/07/05)
- (親子で楽しめる本)親子でつくるパッケージクラフト/高橋和真 (2015/05/15)
- (親子で楽しめる本)おやこで作ろう こどもお菓子部/福田 里香 (2015/05/14)
- (親子で楽しめる本)ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア /著:Natania Barron 、Kathy Ceceri 、Corrina Lawson 、Jenny Wiliams 、翻訳:堀越 英美、& 1 その他 (2015/05/12)
- (親子で楽しめる本)親子で楽しむ 12ヵ月のキッズイベント /辰元 草子 (2015/05/11)
- (親子で楽しめる本)小学生からはじめるわくわくプログラミング/阿部 和広 (2015/05/10)
(4月のBOOK特集)春のお散歩BOOK お散歩エッセイ ‐ともに散歩しているかのような気分に ‐≪ | HOME | ≫≪どん底からのサクセス・ストーリー映画1≫洋画:英国王のスピーチ
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(4月のBOOK特集)春のお散歩BOOK お散歩エッセイ ‐ともに散歩しているかのような気分に ‐≪ | HOME | ≫≪どん底からのサクセス・ストーリー映画1≫洋画:英国王のスピーチ