Arikaが「この春、新社会人に薦めたい文庫」4冊

2015/04/29 (Wed)

Arikaが「この春、新社会人に薦めたい文庫」4冊

![]() | 生きもののおきて (ちくま文庫) (2010/06/09) 岩合 光昭 商品詳細を見る |
実社会の厳しさはサバンナ同じ?
感覚的に自分の目で物を見る事が大切です。

![]() | 藁のハンドル (中公文庫―BIBLIO20世紀) (2002/03) ヘンリー・フォード 商品詳細を見る |
ファードの経営者としての考え方はとてもシンプルかつ王道!
「企業の歩むべき真の道は、大衆へのサービスを追及することにある」という真理。

![]() | できる人のマナーの常識 (中経の文庫 か 8-2) (2007/02/28) 金井 良子 商品詳細を見る |
冠婚葬祭やビジネスレターの常識など、
すぐ使えて役に立つ知ってるようで知らないマナーの勉強をして・・・!

![]() | 和菓子のアン (光文社文庫) (2012/10/11) 坂木 司 商品詳細を見る |
新社会人として
デカ地下の和菓子売り場で働く主人公の成長が感情移入できます!

- 関連記事
-
- うろこが「この春、新社会人に薦めたい文庫」4冊 (2015/04/29)
- うさタクが「この春、新社会人に薦めたい文庫」4冊 (2015/04/29)
- Arikaが「この春、新社会人に薦めたい文庫」4冊 (2015/04/29)
うさタクが「この春、新社会人に薦めたい文庫」4冊≪ | HOME | ≫≪出会いとわかれが印象的な映画5≫洋画:エターナル・サンシャイン
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うさタクが「この春、新社会人に薦めたい文庫」4冊≪ | HOME | ≫≪出会いとわかれが印象的な映画5≫洋画:エターナル・サンシャイン