(親子で楽しめる本)親子でつくるパッケージクラフト/高橋和真

2015/05/15 (Fri)
2015年5月のBOOK特集★
親子でいっしょに本を読むことは、
最高のスキンシップでありコミュニケーション。
さあ、親子で新しい世界の扉を開けてみましょう!
テーマ別に親子で楽しめる本を毎日一冊ずつご紹介。

親子でつくる!
― つくる過程も思い出になる ―
ロコモーションパブリッシング
売り上げランキング: 440,146
初級から上級まで、つくりかたを完全解説
空き箱を使って楽しい工作ができる本
おかしやカレー、シチューなどの空き箱を
使って切って、かわいい動物たちを作ります。
バナナチョコのりす
チョコベビー+アポロチョコのうま
チョコベビー+たけのこの里のカンガルー
きのこの山のくま
マカデミアチョコのぞう
マーブルチョコのきりん
アーモンドチョコのいぬ
キシリッシュのペンギン
ククレバッファロー
北海道のゾウ
わさびわに
とんがりペンギン親子
バーモントフクロウ
シチューミクスゴリラ
クラフトチーズ親子イルカ・・・、など。
誰でも一度は空き箱を使って工作をした経験があると思います。私も子どもの頃はお菓子の箱を物入れにしたり、車輪をつけて自動車にしたり、他の箱と組み合わせてロボットを作ったりと遊んだものです。
ただ、従来の空き箱工作では紙を貼ってパッケージデザインを隠してしまうことが多く、せっかくのきれいなデザインを使わないのがもったいないと感じるようになりました。そんな思いから生まれたのが、このパッケージクラフトです。(まえがきより)
パッケージというくくりが、想像力をかきたて、良い制約になっている!

- 関連記事
-
- (12月の特集本)スーベニール・スノードーム:世界でいちばんかわいいおみやげ/構成・文:Apila (2017/12/08)
- (夏の一冊)「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学/小林朋道(著) (2017/08/16)
- (大人の自由研究)おうちの科学: 暮らしに効く おいしい!うれしい!なるほど!サイエンス/内田真理香(著) (2016/07/11)
- (大人の自由研究)ゼロからトースターを作ってみた/トーマス・トウェイツ(著) 村井理子(訳) (2016/07/08)
- (大人の自由研究)実験マニア/山田暢司(著) (2016/07/05)
- (親子で楽しめる本)親子でつくるパッケージクラフト/高橋和真 (2015/05/15)
- (親子で楽しめる本)おやこで作ろう こどもお菓子部/福田 里香 (2015/05/14)
- (親子で楽しめる本)ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア /著:Natania Barron 、Kathy Ceceri 、Corrina Lawson 、Jenny Wiliams 、翻訳:堀越 英美、& 1 その他 (2015/05/12)
- (親子で楽しめる本)親子で楽しむ 12ヵ月のキッズイベント /辰元 草子 (2015/05/11)
- (親子で楽しめる本)小学生からはじめるわくわくプログラミング/阿部 和広 (2015/05/10)
≪どん底からのサクセス・ストーリー映画3≫洋画:幸せのちから≪ | HOME | ≫(親子で楽しめる本)おやこで作ろう こどもお菓子部/福田 里香
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪どん底からのサクセス・ストーリー映画3≫洋画:幸せのちから≪ | HOME | ≫(親子で楽しめる本)おやこで作ろう こどもお菓子部/福田 里香