あふれだす食欲の秋≪お取り寄せコミック≫…うろこ、Arika、うさタク

2015/11/01 (Sun)
■2015年秋のテーマ特集本≪食欲の秋≫

お取り寄せマンガ編

おとりよせ王子 飯田好実 1巻/ノース・スターズ・ピクチャーズ

¥価格不明
Amazon.co.jp
おとりよせ王子 飯田好実 2巻/ノース・スターズ・ピクチャーズ

¥価格不明
Amazon.co.jp
おとりよせ王子 飯田好実 3巻/ノース・スターズ・ピクチャーズ

¥価格不明
Amazon.co.jp
おとりよせ王子 飯田好実 4巻/ノース・スターズ・ピクチャーズ

¥価格不明
Amazon.co.jp
おとりよせ王子 飯田好実 5 (ゼノンコミックス)/徳間書店

¥607
Amazon.co.jp
おとりよせ王子 飯田好実 6 (ゼノンコミックス)/徳間書店

¥607
Amazon.co.jp
おとりよせ王子 飯田好実 DVD-BOX/ポニーキャニオン

¥14,040
Amazon.co.jp
ノー残業デーの毎週水曜日。誰もよりも一目散に帰るクールな男の子、飯田好美(26)。
「付き合い悪い」と言われても気にする素振りもない様子。
なぜなら、早く帰れる水曜日、それは大好きなお取り寄せの宅配便(夜間配達」に間に合う唯一の曜日だったのだ・・・!
毎週全国からお取り寄せをして、ささやかだけど温かい今どき男子のお家ごはんの晩餐☆水曜日は毎週、王子の「お取り寄せ」曜日!

SEとして働くクールな男・飯田好美(26)には、ノー残業デーの水曜日に全国各地の名品をお取り寄せをしての1人だけの晩餐を楽しむ…!楽しみがあった。お取り寄せをテーマにした漫画で、実際にネット通販で購入できる商品を紹介しています。 会社と自宅とでギャップがあり、ネットスラングを使う?主人公を好きになれるかで評価が分かれそうな作品です。私は1人暮らしを満喫している雰囲気が好きです。美味しそう。徳間書店「月刊コミックゼノン」2011年2月号より連載。
評価:





先生のおとりよせ (クロフネコミックスデラックス) (クロフネコミックスDX)/リブレ出版

¥853
Amazon.co.jp
出版社からコラボ話を持ちかけられた美少女マンガ家・中田みるくと官能小説家・榎村遥華。見た目も性格も全く違う作家のタッグに、編集者は先行き不安・暗雲が立ち込める!
そんな2人がバッチグー☆な連携を発揮できるキッカケになったのは、共通の趣味「おとりよせ」!!
おとりよせは、一年のほとんどを家で過ごす作家にとっては、日常の最大のお楽しみなのだ!
実在する「おとりよせグルメ」を軸に、マンガと小説のリレー形式で進む、新感覚グルメ作品。
かき下ろし30ページ超!
【作中登場グルメ商品】
琥珀柚子(永楽屋)
れんこん菓子西湖(紫野和久傳)
バームクーヘン(CLUB HARIE)
キャロットチョコフラン(パティスリー ポタジエ)
プレミアムトマトジュース ブラックラベル(ジャパンフードファクトリー)
とうふ味噌漬 信州味噌、江戸たまご(銀座若菜)
一夜干し くさや(ヤマサ水産 長田商店)
低温熟成伊予のみそ(ギノーみそ)
盛岡温めん〔カルビスープ&ユッケジャン〕(戸田久)
養々麺(雲仙きのこ本舗)
カップソフトクリーム(シックス・プロデュース)
焼きまんじゅう(原嶋屋総本家)
宇部ダイヤ「黒」(パティスリーケンジ)
ご黒うさん(菜の花)
八戸名物せんべい汁(大浦食品)
タムラシードル(タムラファーム)

出版社からコラボ話を持ちかけられた美少女マンガ家・中田みるくと官能小説家・榎村遥華。全くそりが合わない2人だが、実は「お取り寄せが趣味」という共通点があった! しかも家がお隣さんという事もありおすそ分けしたり一緒に食べたりして深まる仲。榎村をチチクラさん、中田がフェミオサと互いに変な愛称つけてるとこがまた面白い。「お取り寄せグルメ」を軸に、奇数回は漫画、偶数回は小説のリレー形式で進行する物語。食べてみたいのは、キャロットチョコフラン、とうふ味噌漬け、江戸たまご、宇部ダイヤ「黒」かな。トマトジュースも魅力的。 ちなみにBLではありません。

はらぺこ おとりよせ便/集英社

¥1,188
Amazon.co.jp
絶品125品を「こげぱん」著者がセレクト!
全国から“噂”のあのスイーツ、野菜、うどん、お寿司を大集合! 餃子、ベーグル、チーズケーキの十番勝負など実物よりおいしそう(!?)にイラストで紹介。全ショップリスト付。

「はらぺこ おとりよせ便」は、漫画ではなく画文調エッセイです。全国から取り寄せた美味しいものの数々。スイーツから主食になるものまで、どれも美味しそう。2010年発行とやや古いものの、食べたいがいっぱい。食べ物イラストがまた上手い~。連載の関係か、見開きで左ページはお取り寄せ情報がちょっぴり、右ページはたかはしさんのイラストで商品の詳細がぎぎぎぎぎっしりずっしり。食し方のコツまで描かれている親切設計です。どれもこれも美味しそう。チーズケーキ、餃子、ベーグルの食べ比べ10番勝負が楽しい企画。気になったのは酒ケーキ(日本酒大好き)、水まんじゅう(これからの季節にぴったり)、チーズケーキ(濃厚なの食べたい!)、でっかいバケツのプリンを一人で食べたい。
東京23区おみやげさんぽ (地球の歩き方BOOKS)/ダイヤモンド社

¥1,188
Amazon.co.jp
「歩いた! 」「食べた! 」「描いた! 」
たかはしみきさんによる、描き下ろしの東京みやげのイラストガイドです。
東京23区、94店舗のおみやげをご紹介!
定番商品よりも、実際にお店に行って購入することを目的としたおすすめのおみやげを紹介しています。
東京23区からくまなくピックアップしましたので、よく知っているものから「こんなおみやげがあったんだ! 」と驚きのご近所みやげも発見できます。
●紹介店舗一覧(50音順)
青木屋、明美、アビニヨン、あめ細工 吉原、アンデルセン アトレ上野店、石黒のあめ、石鍋商店、五十鈴、一元屋、ヴィヨン、VIRON、うさぎや、ウッドマンズケーキ、栄泉、近江屋洋菓子店、大谷政吉商店、岡埜栄泉総本家、お城森八、お肉のアサノミート、カイルズグッドファインズ、花月、カタバミ精肉店、かどや、カトレア、亀井堂、亀戸升本すずしろ庵、亀十、紀の善、喜福堂、紀文堂、久福、金太郎飴、群林堂、玄舟庵、小泉牧場、こけし屋、後藤蒲鉾店、言問団子、寿堂、コロンバン、桜木亭、サクラベーカリー、佐野みそ亀戸本店、松月堂、しろたえ、鮨・居酒屋あっちゃん、清寿軒、髙木屋老舗、竹むら、ダズンフォー経堂、長命寺桜もち山本や、月島久栄、帝国ホテル ガルガンチュワ、デリカショップ天河、東肥軒、とりあん、中里、浪花屋総本店、肉の雲野商店、肉のたかさご、ニューヨークカップケーキ、パークス上野、梅花亭、柏水堂、パティスリーSATSUKI、羽二重団子、パルファンキムラヤ、パンの業平キムラヤ、ひさご家阿部、ビスキュイ、福尾商店、不二家飯田橋神楽坂店、プチグレース、舟和、フランス製菓、プランタン、ペリカン、ホテルニューオータニ、桝翁軒、マッターホーン、マテリエル、マルイチベーグル、ミートショップ緑川、みずの、瑞穂 三原堂、みりん堂、明月堂、メルカード東京農大、餅甚、モンブラン 柳屋、ヨハン、ル・ラピュタ、わかば

そこに行ったら買いたい、そこでしか買えない美味を満載!
「東京23区おみやげさんぽ」は、たかはしみきさんによる、描き下ろしの東京みやげのイラストガイド。東京23区、94店舗のおみやげを紹介。お店紹介やお土産紹介、周りの観光地など全て手描きのイラストで、一般にあるガイドブックと違って温かみを感じます。紹介文も手書きなので、ここは好みが分かれそうですが、僕はイラストとマッチしてて好きでした。食べた時の食感や味の感想、その他感じたことなど、お散歩隊のキャラ達(隊長たかはし、イヌのタナカくん、ネコのスズキさん)によってリポートされていて、それがまた可愛らしいッ!店舗に足を運んで購入することを前提に描かれていますが、ネット通販で取り寄せられる商品も多いです。
- 関連記事
-
- あふれだす食欲の秋≪お取り寄せコミック≫…うろこ、Arika、うさタク (2015/11/01)
- あふれだす食欲の秋≪通飯マンガ≫…Arika、うさタク、うろこ (2015/10/31)
- あふれだす食欲の秋≪女性漫画家料理・グルメ・食漫画≫…うさタク、うろこ、Arika (2015/10/30)
- あふれだす食欲の秋≪一般書・文庫≫…Arika (2015/10/29)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人⑥≫…うろこ (2015/10/28)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人⑤≫…うさタク (2015/10/27)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人④≫…Arika (2015/10/26)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人③≫…うろこ (2015/10/25)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人②≫…うさタク (2015/10/24)
- あふれだす食欲の秋≪コミック・料理人①≫…Arika (2015/10/23)
(メガネっ娘01)めがねーちゃん /私屋カヲル≪ | HOME | ≫大人本セレクト(56)…Arikaの「再読文庫」3冊(地雷を踏んだらサヨウナラ/言葉のチカラ/繋がれた明日)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(メガネっ娘01)めがねーちゃん /私屋カヲル≪ | HOME | ≫大人本セレクト(56)…Arikaの「再読文庫」3冊(地雷を踏んだらサヨウナラ/言葉のチカラ/繋がれた明日)