(2016秋)木曜日にアニメ化された原作&コミック

2016/10/27 (Thu)
2016年 秋アニメ(10月~12月)
2016年に映画化・ドラマ化・アニメ化のメディアミックス作品をご紹介!!
2016年10月6日(木)
・ガーリッシュ ナンバー /渡航×QP:flapper
・ALL OUT!!/雨瀬シオリ
・競女!!!!!!!!/空詠大智
・バーナード嬢曰く。/施川ユウキ
・私がモテてどうすんだ/ぢゅん子
放送前にチェックするもよし、見た後でじっくり復習するもよし。
合わせて原作本・コミックを楽しんでください!
2016年10月6日放送
ジャンル…美少女
小説 ガーリッシュ ナンバー (1)/渡 航

¥972
Amazon.co.jp
ガーリッシュ ナンバー (1) (電撃コミックスNEXT)/堂本裕貴

¥616
Amazon.co.jp
アニメタイトル:「ガーリッシュ ナンバー」
最速放送日:2016年10月6日(木)26:28~(TBS)
■キャスト
千本木彩花、本渡楓、石川由依、鈴木絵理、大西沙織、中井和哉、梅原裕一郎、堀内賢雄、江口拓也
■スタッフ・制作会社
原作:Project GN、原案・シリーズ構成:渡航、キャラクター原案:QP:flapper、監督:井畑翔太、キャラクターデザイン・総作画監督:木野下澄江、美術監督:峯田佳美、デザインワークス:石川雅一、LO監修:益田賢治、色彩設計:林由稀、撮影監督:伊藤康行、編集:小島俊彦 、制作会社:ディオメディア
■主題歌
【OP】ガーリッシュ ナンバー「Bloom」
【ED】ガーリッシュ ナンバー「今は短し夢見よ乙女」
≪あらすじ・作品解説≫
渡 航×QP:flapperが贈るアイドル声優お仕事ストーリー。かわいい外見と世を舐めきったメンタルを持つ女子大生・烏丸千歳。夢と希望と野心を抱いて踏み込んだ声優業界で、彼女が目にしたのは、おかしな業界のシビアな現実の数々だった――。仕事なし×やる気なしの新人声優・千歳に、人気声優への道は開けるのか!?
----------------------------------------------------------------------------------------

ツンデレ悟浄兄ちゃんがマネージャーで、妹の千歳ちゃんは可愛い外見と世を舐めきったメンタルを持つ女子大生。兄妹で声優業界に足を踏み入れ、シビアな現実に直面しながら奮闘する姿を描くアイドル声優お仕事ストーリー。新人声優・千歳が目にする声優業界の現実とは……? マンガと小説は同じストーリーなんだけど、小説の方が原作ということもあってか、マンガは小説で見えないところを補うといった感じ。やっぱり、動きのあるシーンや表情の変化はマンガが強いですね。 最初、声優業界に入った新人女性主人公がその業界の厳しさを体験しつつ邁進していく・・・ストーリーだと思っていたが、正直1巻は主人公である筈の千歳よりマネージャーである兄の方が目立っていた、というか兄が主人公なのこれ?と思う位には活躍していた。また、マネージャーさんは原作チェックまでやらないといけないの・・・も驚き。そしてちーさま。屑なのに、才能はあるパターンなのか。ちょっと意外。てっきり口だけかと思ってた(笑)。そして渡航先生って、どんだけ妹ラヴなんでしょ(笑)。コミカライズは原作に比べて内容がスカスカなものが多いが、このコミカライズは原作の大事な部分をピンポイントで拾い上げ、上手く盛り上げているので原作に負けず劣らずの面白い。読んでみると、小説の良いところを上手く纏めており、絵も可愛らしくお上手でとても読みやすかったです。クズ可愛い系という新しいジャンルのヒロイン兼主人公「烏丸千歳」の声優ライフ。まだ千歳には好感を持てないけれど、どうなるのか期待。兄の悟浄君の方が好きだなぁ…💛
ジャンル…スポーツ
ALL OUT!!(1) (モーニングコミックス)/雨瀬シオリ

¥価格不明
Amazon.co.jp
アニメタイトル:「ALL OUT!!」
最速放送日:2016年10月6日(木)24:00~(TOKYO MX)
■キャスト
千葉翔也、安達勇人、細谷佳正、逢坂良太、小野賢章、村田太志、庄司将之、小松史法、手塚ヒロミチ、濱野大輝、沢城千春、落合福嗣、酒井広大、河本啓佑、神原大地、永塚拓馬、小林大紀、西山宏太朗、真木駿一、上住谷崇、高塚智人、中尾一貴、深町寿成、高橋渉、岡井カツノリ、橋本祐樹、太田悠介、佳村はるか、土師孝也、岡本信彦
■スタッフ・制作会社
原作:雨瀬シオリ、監督:清水健一、副監督:牛嶋新一郎、シリーズ構成・脚本:横谷昌宏、脚本:入江信吾、キャラクターデザイン:筱雅律、音楽:高梨康治、アクション作画監督:菅野芳弘、美術監督:西倉力、色彩設計:中嶋音夢、撮影監督:井上洋志、3DCG監督:長浜裕樹、特殊効果:チーム・タニグチ、編集:木村佳史子、音響監督:小泉紀介、音響制作:神南スタジオ、企画制作協力:テレコム・アニメーションフィルム 、制作会社:トムス・エンタテインメント、マッドハウス
■ 主題歌
【OP】Lenny code fiction「Flower」
【ED】スキマスイッチ「全力少年 produced by 奥田民生」
≪あらすじ・作品解説≫
背が小さいことを気にしている祇園健次(ぎおんけんじ)は、神奈川高校(ジンコー)の入学式当日、長身の石清水(いわしみず)とひとつの球技に出会う。その球技とは ―― ラグビー。凸凹コンビが紡ぐ青春楕円物語、ここに開幕!!
----------------------------------------------------------------------------------------

雨瀬シオリさんが月刊モーニング・ツーで連載中の高校ラグビー漫画。身長も性格も正反対の凸凹な2人を中心に、高校生ラガーマンたちの熱い青春が描かれる。赤山先輩のキャラデザは確かに独特だけど、カッコいい!作者がどうしても譲らなかっただけあって良い感じに個性が発揮できてる気がする。初連載作ながら、独創的なビジュアルとキャラクターの描写、ラグビーシーンの迫力や熱い展開などが多くの読者から支持を集めている。昨年すごく盛り上がった事は知ってるけれど、まったく興味が持てなかった私が今秋からアニメ化するにあたり、とりあえず1巻を読んでみたら衝撃的に面白かった。ラグビーのルールが全くわからないし、ゴッツイキャラが多くて“萌え”足りない気味ではありますが(笑)、素直に続き読みたくなる物語でした。祗園のようなスポ根王道の熱い主人公、大好きです!! 原作ファンのみならずラグビーファンからも注目を集める、王道感あふれるいいかんじの熱血スポ根!
ジャンル…スポーツ
競女!!!!!!!! 1 (少年サンデーコミックス)/空詠 大智

¥463
Amazon.co.jp
アニメタイトル:「競女!!!!!!!!」
最速放送日:2016年10月6日(木)23:30~(TOKYO MX)
■キャスト
Lynn、M・A・O、本渡楓、大西沙織、前田玲奈、山村響、高橋李依
■スタッフ・制作会社
原作:空詠大智(小学館「週刊少年サンデー」連載)、監督:髙橋秀弥、シリーズ構成:加戸誉夫、キャラクターデザイン:中野圭哉、プロップデザイン:原由知、美術デザイン:米川信悟、美術監督:坂上裕文/加藤浩、色彩設定:北林千明、撮影監督:師岡拓磨、編集:松村正宏、音響監督:濱野高年、音響制作:マジックカプセル 、制作会社:ジーベック
■ 主題歌
【OP】AiRI「DREAM×SCRAMBLE!」
【ED】神無のぞみ&宮田さやか&青葉風音&豊口のん(CV.Lynn、M・A・O、本渡楓、大西沙織)「Fantas/HIP Girlfriends!」
≪あらすじ・作品解説≫
水着姿の美少女たちによるエキサイティングな水上の闘い「競女」! ルールはシンプル。「ランド」と呼ばれる水上に浮かぶステージの 上で、尻や胸を駆使して戦い、最後まで立っていた選手が勝者だ。 鍛え上げた肉体から繰り出される、胸と尻の超絶技!熱き魂が こもった、荒ぶる尻、激しい胸のぶつかり合いに人々は魅了され、 その勝者は富と名声が思いのまま! そんな競女のトップ選手を目指し、選ばれた美少女アスリートたちが集う、瀬戸内競女養成学校。 神無のぞみをはじめとした生徒たちは、みんな各自の得意分野を 活かしつつ、自らの尻と胸を磨いてゆく。 競女に青春を捧げる熱き乙女たちの、汗と友情の物語がいま始まる!
----------------------------------------------------------------------------------------

水上でガチンコぶつけあって目指すせ一攫千金!!!!!
水着の女性選手がお尻や胸を使って闘う水上競技「競女」の養成学校に入学した主人公が、ライバルたちとともにプロを目指す様子を描く。「競女」がいったいどんな競技なのか想像するのは少しむずかしいが、百聞は一見にしかず! アニメ始まるし、軽い気持ちで読んで、いざアニメの初回見たら、1巻の内容ほぼすっ飛ばしてて笑ったw アニメでは養成所入学から始まるのに対し、コミックは進路に競女選手を志望して体験会に参加するところから。宮田ちゃんとの出会いも描かれていた。というか、1巻分終わってもアニメ第1話まで追いつかないとは…。アニメではずいぶん大胆にカットしてたのね。またアニメではバカっぽさを強調している印象だったけど、原作はけっこう真面目にスポーツものやっている印象でびっくり。まあそういう一見バカっぽそうに見えて意外としっかりスポーツものしているところが気に入ったのだけど。 競技自体はすごく馬鹿馬鹿しいんだけど、ちゃんとスポーツ漫画してるので普通に面白かった。お尻にここまで大胆な見開きを使った作品は類を見ません。アングルの魔術師が描きこんだ画面がとても秀逸!
ジャンル…コメディ
バーナード嬢曰く。: 1 (REXコミックス)/一迅社

¥価格不明
Amazon.co.jp
アニメタイトル:「バーナード嬢曰く。」
最速放送日:2016年10月6日(木)25:00~(テレビ埼玉)
■キャスト
町田さわ子:喜多村英梨
神林しおり:小松未可子
遠藤:市来光弘
長谷川スミカ :洲崎綾
■スタッフ・制作会社
原作:「バーナード嬢曰く。」 (原作者:施川ユウキ・一迅社「月刊ComicREX」連載)、キャラクター原案:なつのはむと、監督:ひらさわひさよし、キャラクターデザイン:ゴンタ、シナリオ:内堀優一、音楽製作:株式会社幻影、音楽プロデューサー:前田義和、音響監督:大室正勝、制作プロダクション:ドリームクリエイション、音響制作:ダックスプロダクション 、制作会社:Creators in Pack
■主題歌
少女フラクタル(天宮みや&柚木梨沙)「らぶ!ライブラリー!」
≪あらすじ・作品解説≫
バーナード嬢こと町田さわ子と、 読書家の友人たちが図書室で繰り広げる ブンガクな日々。 読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。 『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグがここに誕生!!
----------------------------------------------------------------------------------------

読書家の友人たちが図書室で繰り広げる ブンガクな日々!
『バーナード嬢曰く。』(バーナードじょういわく)は施川ユウキによる漫画。読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。あるある感満載!ドストエフスキーとかピンチョンとかいつか読もうと思いつつ全然読んでないし、百年の孤独は数十ページで挫折したし、イーガンは順列都市しか読んでないし、ついつい短編集ばっか読んでしまう。でも一端の読書人ぶりたい!人は誰しも心にバーナード嬢を飼っている…。あわよくば名言っぽいことも言いたい!まったく読書家じゃないくせに読書家のカッコいいところだけを身に付けたがる主人公のバーナード嬢や、SFファンをこじらせすぎて独自の読書理論を確立してしまった神林しおり――彼女たちの「読書あるある」は、書を読むとはどういうことかという本質を考えさせてくれる。いや、そんな小難しい理屈はどうでもいいのかも知れないが、少なくとも確かなことは、彼女たちは本が好きで、そしてとても楽しそうだ‼ 読書がテーマ故沢山のタイトルが並び、読まなくても、読んだ気に…ならないか(笑)。 自分で読書家と名乗るのもどうかと思うけど、まあそこそこ読んでる方だと思う私が、一番共感したのは「太宰治曰わく」の話。ほんと、太宰やら夏目やら、読んでて当たり前、あらすじ語れて当たり前みたいになってるの止めてほしい。あと、映画化された本に手を出しにくいのも判る。「違う!前から気になってたんだけと、手を出すのがたまたま今のタイミングになっただけなんだ!」と誰にともなく言い訳したい気分になるのも読書家あるある。 読んだことある本についてのネタはもちろん面白いですし、神林の読みたいと思ったタイミングに関してのセリフは「あー、その通りだな」と。あと巻末に登場した書籍が明記されてるのは嬉しいですね、読書が捗ります。あと、時折挟まれる随筆?が面白いと思いました。読書家ぶっている人にも、そうでない人にもぜひおススメしたい。もちろんガチの読書家にも。とりあえず図書室仲間に入りたいw。
ジャンル…ラブコメ
私がモテてどうすんだ(1) (別冊フレンドコミックス)/講談社

¥価格不明
Amazon.co.jp
アニメタイトル:「私がモテてどうすんだ」
最速放送日:2016年10月6日(木)25:58~(TBS)
■キャスト
小林ゆう、小野友樹、河本啓佑、松岡禎丞、島﨑信長、沢城みゆき、下田麻美、杉本ゆう、水島大宙、浪川大輔、津田健次郎、中村悠一
■スタッフ・制作会社
原作:ぢゅん子『私がモテてどうすんだ』(講談社「別冊フレンド」連載)、監督:石踊宏、シリーズ構成:横手美智子、キャラクターデザイン:たむらかずひこ、サブキャラクターデザイン・総作画監督:大沢美奈、美術監督:諸熊倫子、色彩設計:福田由布子、撮影監督:織田頼信、音響監督:高寺たけし、音楽:川田瑠夏 、制作会社:ブレインズ・ベース
■ 主題歌
【OP】From4to7「Prince×Prince」
【ED】村川梨衣「ドキドキの風」
≪あらすじ・作品解説≫
自分とじゃ萌えないのに・・・私がモテてどうすんだーーー!!? 高校生・芹沼花依は、男同士が仲良くしているのを見たり妄想したりするのが大好きな腐女子。 ある日、大好きなアニメキャラが死んだショックで体重が激減し、それがきっかけで美少女に変身。すると、校内の4人の美少年からデートの誘いを受けてしまう。 まさかのモテ期到来に、果たして花依は!?
----------------------------------------------------------------------------------------

ぢゅん子さんが別冊フレンドで連載中の少女マンガ。大好きなアニメキャラが死んだショックで体重が激減した腐女子の女子高校生が、外見の変化を機に4人のイケメンから想いを寄せられてしまう"モテ期"を描く。原作コミックスは累計150万部を超える人気作で、「このマンガがすごい!2015」オンナ編第4位を受賞した。逆ハーレムといううらやましい状況もさることながら、4人の男子高校生が個性豊かで魅力的。痩せたとたんにモテだしたのをみてわらいがとまらない。面白いけど残酷っす!あるある&わかるなエピソードも満載で、オタクの目から見ても面白いです(笑)アニメは忠実で、原作通りですね。読みながら吹き出したり笑ったり面白いwベッドの下に隠してた物には思わず笑ってしまった。中でも一番驚いたエピソードが死んだ好きなキャラのお仏壇wwwwイケメン男子4人の「あ うん」と仏壇でめっちゃ爆笑wwしかもリアルエピソードを活用したなんてwww。先輩以外完全に容姿目当てだけど、皆柔軟だな。4人の中で絶対先輩がいいけど、誰落ちになるんでしょうね、最終的。すげえ顔面至上主義!男達も主人公も上っ面しか見てなくていっそ清々しい(笑) 花依ちゃん腐女子パワーで自信を持ってがんばって~!
- 関連記事
-
- (2016秋)日曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/10/30)
- (2016秋)土曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/10/29)
- (2016秋)金曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/10/28)
- (2016秋)木曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/10/27)
- (2016秋)水曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/10/26)
- (2016秋)火曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/10/25)
- (2016秋)月曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/10/24)
- (2016春)土曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/04/23)
- (2016春)金曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/04/22)
- (2016春)木曜日にアニメ化された原作&コミック (2016/04/21)
(僕が女性に読ませたいマンガ-202)A国生活/楠本まき≪ | HOME | ≫(2016秋)水曜日にアニメ化された原作&コミック
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(僕が女性に読ませたいマンガ-202)A国生活/楠本まき≪ | HOME | ≫(2016秋)水曜日にアニメ化された原作&コミック