(散歩が楽しめる文庫:暮らしや日常の中で、散歩が楽しめる文庫11/11)板谷遠足 /ゲッツ板谷(著)

2016/11/14 (Mon)

散歩、寄り道、道草、散策。
それは日常のささやかで、小さな幸せを見つけた瞬間。
けれどそんな、ちょっとした時間がもてないときもあったりする。
だからそんなときは、文庫や書籍で散歩してみませんか?

せわしなく暮らすのも仕方ないことだけど、ときには、ゆとりが欲しいなんて感じることはありませんか?
そんなあなたに、暮らしや日常の中で、散歩が楽しめる文庫を12冊紹介。
読み終えたら、きっと、心に余裕という、ご褒美もついてきます。
暮らしや日常の中で、散歩が楽しめる文庫11/11
≪イラストエッセイ風旅行記①≫
ゲッツ板谷が毎回予算1万2000円で全国を巡り、能天気に遊びまくった大人の遠足、爆笑珍道中!
板谷遠足 (角川文庫)/角川書店

¥648
Amazon.co.jp

ゲッツ板谷が、『週間SPA!』で連載していた「板谷遠足」を一冊にまとめた本。最近の大人は年中ケータイだのパソコンだのいじって、オンもオフもない。せめて休みの日ぐらいはたまったストレスを発散せよ!と、お手本を示すべく、ゲッツ板谷が毎回「1万2000円の予算内で楽しそうな場所へ遊びに行く」というチャレンジ企画である。訪れた場所は、牛久大仏(茨城県)、ガマランド(茨城県)、夢のカレー(千葉県)、黒部ダム(富山県)、入水鍾乳洞(福島県)、日光アイスバックス(栃木県)、宝川温泉の混浴露天風呂(群馬県)、全国かかし祭(山形県)、『八っ墓村』のロケ地(岡山県)と、節操がない。でも大人の遠足だけに、くだらないからこそ意味がある、何かを得ようとか旅の意味とか考えるな。ってか意味がないことなんてない。やってみればどんなことでも楽しい&おもしろい!! 『出禁上等!』とかに比べると、ゆるいというか、毒気や刺激が少ないけど、でも、その分、じんわり笑えるわびさびというか、ある意味、ゲッツ板谷の新境地(?)が開拓された大人の遠出の散歩本。
- 関連記事
-
- (散歩が楽しめる文庫:絶景地球散歩2/2)空から見た美しき世界/ナショナル ジオグラフィック (編著) (2016/11/22)
- (散歩が楽しめる文庫:絶景地球散歩1/2)世界一美しい自然現象図鑑/渡部 潤一 (著・監修) 株式会社G.B. (編集) (2016/11/21)
- (散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫6/6)パリ散歩画帖/山本容子(著) (2016/11/20)
- (散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫5/6)大人のロンドン散歩 ---在英40年だから知っている魅力の街角 /加藤 節雄 (著) (2016/11/19)
- (散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫4/6)ニューヨークの魔法のさんぽ/岡田 光世(著) (2016/11/18)
- (散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫3/6)週末沖縄でちょっとゆるり /下川裕治 (著) 阿部稔哉 (写真) (2016/11/17)
- (散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫2/6)荷風随筆集(上) 日和下駄 他十六篇/永井荷風 (著) 野口冨士男 (編) (2016/11/16)
- (散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫1/6)東京ひがし案内 /森まゆみ (著) 内澤 旬子 (イラスト) (2016/11/15)
- (散歩が楽しめる文庫:暮らしや日常の中で、散歩が楽しめる文庫11/11)板谷遠足 /ゲッツ板谷(著) (2016/11/14)
- (散歩が楽しめる文庫:暮らしや日常の中で、散歩が楽しめる文庫10/11)道草びより/ 杉浦さやか(著) (2016/11/13)
(サブカル×アート)成田亨作品集/成田亨(画・著) 富山県立近代美術館、福岡市美術館、青森県立美術館 (監修) ≪ | HOME | ≫(僕が女性に読ませたいマンガ-203)すしいち!(1~6巻)/小川悦司
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(サブカル×アート)成田亨作品集/成田亨(画・著) 富山県立近代美術館、福岡市美術館、青森県立美術館 (監修) ≪ | HOME | ≫(僕が女性に読ませたいマンガ-203)すしいち!(1~6巻)/小川悦司