(サブカル×アート)オリジナルの設定から考える「アニメキャラクターの作画&デザインテクニック」/羽山淳一 (著・イラスト)

2016/11/06 (Sun)
2016年11月の特集★
サブカルチャーとアートのあいだにもはや境界線はなし?
美術の教科書では教えてくれない、
日本ならではの豊饒でマニアックなサブカル×アートの世界へご案内。


進化するイラストレーション
アニメーター・羽山淳一がキャラクターの描き方とデザインの考え方を解説
アニメキャラクターの作画&デザインテクニック (玄光社MOOK)/玄光社

¥2,160
Amazon.co.jp

完成した設定画を見ることはできるが、途中のラフの段階の絵ってなかなか見ることができない。キャラの表情はどう描き分ける? 動きを表現するためのポイントとは? 『北斗の拳』『ジョジョの奇妙な冒険』『Gu-Guガンモ』『ボトムズファインダー』『今日、恋をはじめます』など数多くの人気アニメの作画やキャラクターデザインを手がけてきたアニメーター・羽山淳一が、完全オリジナルストーリーをもとにアニメ制作の工程を徹底解説した入門書。監督役のスタッフとやり取りをしながら実際にキャラクターを構築していく模様を誌面に再現し、羽山淳一がキャラクターをどのように捉え、どう絵に落とし込んでいくかが実感できるライブ感たっぷりの本となっています。キャラクターごとの特徴を最大限に発揮する描き分けの方法や動きのつけ方など羽山流のテクニックを満載。アニメーター・馬越嘉彦との師弟対談も収録しています!!
著者について

┣羽山淳一(はやま・じゅんいち)
┣アニメーター、キャラクターデザイナー。
┣1965年、長野県出身。
┣妻は漫画家の上野あつこ。
┣アニメーターの羽山賢二は実弟。
└──────────────────────────────────
■経歴
┣1984年‐高校卒業後ムッシュ・オニオン・プロダクションに入社。
┣1984年‐『Gu-Guガンモ』(1984年)で動画デビュー。
┣1985年‐『は〜いステップジュン』で原画デビュー。
┣1990年‐OVA『ビー・バップ・ハイスクール』で初のキャラクターデザイン。
※主に東映動画(現・東映アニメーション)の仕事を中心に参加。
┣1987年‐『北斗の拳2』で作画監督デビュー。
┣1989年‐『BE-BOP HIGHSCHOOL』(1989年)でキャラクターデザイン、デビュー。
┣1990年‐ムッシュ・オニオン・プロダクションを退社して、以後はフリーランスとして独立。
┣近年‐懇意の演出家である山内重保の誘いで参加した「今日、恋をはじめます」を筆頭に、多様な傾向の作品を手がける機会が増えている。
└──────────────────────────────────
≪参加作品≫
📺テレビアニメ
┣北斗の拳(1984年 - 1987年:原画) 北斗の拳2(1987年 - 1988年:作画監督)
┣戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー (1985年 - 1986年:原画)
┣地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー (1986年:原画)
┣魁!!男塾(1988年:作画監督)
┣ひみつのアッコちゃん (第2作)(1988年 - 1989年:作画監督)
┣キン肉マン キン肉星王位争奪編(1991年 - 1992年:作画監督)
┣熱沙の覇王ガンダーラ(1998年:キャラクター原案、キャラクターデザイン)
┣タイムボカン2000 怪盗きらめきマン(2000年:OP原画)
┣カスミン(2001年:原画)
┣パチスロ貴族 銀(2001年:キャラクターデザイン)
┣遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(2000年 - 2004年:作画監督、原画)
┣THE ビッグオー second season(2003年:作画監督)
┣鋼の錬金術師(2003年:原画)
┣十兵衛ちゃん2 -シベリア柳生の逆襲-(2004年:原画)
┣妄想代理人(2004年:第9話作画監督)
┣ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(2005年 - 2006年:イラスト、原画)
┣ガンダムビルドファイターズ(2013年、原画)
┣こてんこてんこ(2005年 - 2006年:キャラクターデザイン、総作画監督)
┣Yes!プリキュア5GoGo!(2008年 - 2009年:原画)
┣ヤッターマン(2008年:原画)
┣とある魔術の禁書目録(2008年:OP1原画)
┣キャシャーン Sins(2008年:作画監督、原画)
┣鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(2010年:原画)
┣STAR DRIVER 輝きのタクト(2010年:作画監督)
┣夢喰いメリー(2011年:OP原画、原画)
┣ウルヴァリン(2011年:ED原画)
┣X-MEN(2011年:作画監督、OP原画)
┣トリコ(2011年:OP原画)
┣神のみぞ知るセカイII(2011年:原画)
┣ぬらりひょんの孫 千年魔京(2011年:原画)
┣魔乳秘剣帖(2011年:OP作画、原画)
┣THE IDOLM@STER(2011年:原画)
┣輪るピングドラム(2011年:原画)
┣謎の彼女X(2012年:作画監督)
┣機動戦士ガンダムAGE(2012年:原画)
┣新世界より(2012年:作画監督、原画)
┣君のいる町(2013年:総作画監督、作画監督、OP作画監督、OP原画、原画)
┣ガンダムビルドファイターズ(2013年:OP原画、原画)
┣ドキドキ!プリキュア(2013年 - 2014年:原画)
┣はじめの一歩 Rising(2014年:原画)
┣彼女がフラグをおられたら (2014年:OP原画)
┣ブレイドアンドソウル (2014年:作画監督)
┣タイガーマスクW (2016年:アクション作画監督)
┣ドリフターズ (2016年:作画監督)
└──────────────────────────────────
🐼OVA
┣戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルシティ発動編(1986年:原画)
┣Crying フリーマン(1990年:原画)
┣BE-BOP-HIGHSCHOOL(1990年 - 1998年:キャラクターデザイン、作画監督)
┣るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編(1999年:原画)
┣OVA・超人ロック〜ミラーリング〜(2000年:キャラクターデザイン)
┣ジョジョの奇妙な冒険(1993年 - 1994年:作画監督)
┣ジョジョの奇妙な冒険 ADVENTURE(2000年 - 2002年:作画監督、総作画監督)
┣聖闘士星矢 冥王ハーデス編(2003年:作画監督)
┣マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍(2003年:原画)
┣真救世主伝説 北斗の拳 トキ伝(2008年:キャラクターデザイン、総作画監督)
┣今日、恋をはじめます(2010年:キャラクターデザイン、作画監督)
┣ボトムズファインダー(2010年:キャラクターデザイン、作画監督)
┣アークIX(2013年:キャラクターデザイン、作画監督、原画)
└──────────────────────────────────
🎬劇場アニメ
┣キン肉マンII世 マッスル人参争奪! 超人大戦争(2002年:原画)
┣劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス(2002年:原画)
┣映画 犬夜叉 天下覇道の剣(2003年:作画監督)
┣聖闘士星矢 天界編 序奏〜overture〜(2004年:原画)
┣ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(2007年:監督、キャラクターデザイン、総作画監督)
┣劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ(2009年:原画)
┣ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年:原画)
┣映画 プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち(2013年:原画)
┣遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(2016年:原画)
└──────────────────────────────────
🌸ゲーム
┣バトルヒート(1994年:キャラクターデザイン)
┣BASTARD!! -虚ろなる神々の器-(1996年:キャラクターデザイン)
└──────────────────────────────────
📚書籍
┣アニメキャラクターの作画&デザインテクニック(2014年:玄光社)
└──────────────────────────────────
- 関連記事
-
- (1月の特集:NEW!!)[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~/冨田伊織(著) (2019/01/06)
- (3月の特集本)大きなボク 小さなわたし/たまねぎ(著) (2018/03/07)
- (3月の特集本)柴犬だいふく/後藤 隆之介(著) (2018/03/06)
- (3月の特集本)SMILE! 動物のかわいい笑顔の写真集/MdN編集部 (編) (2018/03/05)
- (3月の特集本)柴犬まるさんぽ DVD付き!/小野 慎二郎(著) (2018/03/04)
- (3月の特集本)世界で一番美しい犬の図鑑/タムシン・ピッケラル (著) アストリッド・ハリソン (写真) 岩井木綿子(訳) (2018/03/03)
- (3月の特集本)ぼくのともだち〜Maru in Michigan〜/ジョンソン 祥子(著) (2018/03/02)
- (3月の特集本)人生はワンチャンス!/水野敬也(著) 長沼直樹(著) (2018/03/01)
- (11月の特集本)谷内六郎展覧会 (別巻 夢)/谷内六郎 (2017/11/08)
- (涼を呼ぶ本)写真集 「海街diary」/瀧本幹也(著) 寄稿:是枝裕和(映画監督) アートディレクション:森本千絵 (2017/09/21)
(サブカル×アート)THE ART OF 思い出のマーニー /スタジオジブリ (責任編集)≪ | HOME | ≫(2016年メディアミックス作品)11月日曜スタート!秋ドラマ化される原作&コミック「山女日記/水晶の鼓動 警視庁殺人分析班」
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(サブカル×アート)THE ART OF 思い出のマーニー /スタジオジブリ (責任編集)≪ | HOME | ≫(2016年メディアミックス作品)11月日曜スタート!秋ドラマ化される原作&コミック「山女日記/水晶の鼓動 警視庁殺人分析班」