(サブカル×アート)大人のウルトラセブン大図鑑/(マガジンハウス)

2016/11/15 (Tue)
2016年11月の特集★
サブカルチャーとアートのあいだにもはや境界線はなし?
美術の教科書では教えてくれない、
日本ならではの豊饒でマニアックなサブカル×アートの世界へご案内。


特撮コレクション
セブンは永久不滅!! 宇宙人、怪獣、メカなど写真入りだし、オジサン達のバイブル
大人のウルトラセブン大図鑑 (マガジンハウスムック)/マガジンハウス

¥1,000
Amazon.co.jp

後世に多大なる影響を及ぼした『ウルトラセブン』は永久不滅です!!
『ウルトラマン』シリーズの中でも最高傑作との呼び声高い『ウルトラセブン』。その誕生秘話からマニアの間で神格化された理由までをさまざまな角度から検証。資料写真や当時を知る関係者(満田監督、モロボシ・ダン隊員役の森次浩司、アンヌ隊員役の菱見百合子…ほか)のインタビューをもとに構成。また、全話のストーリーのあらすじや登場する宇宙人や怪獣も紹介。そして制作の裏話も。ウルトラホークやポインター、といった男が萌える「ウルトラ警備隊のメカ」も徹底解剖。当時の印刷物から転用したと思われる黄ばんだ写真だったり、今まで見たことのない撮影現場のスチールだったり、40年前の番組を当時の広報スチールが大水で全滅したことを考えると、すごく頑張った内容だと評価します。ビギナーもマニアも喜ぶ1冊。

円谷プロダクション・TBSが制作した特撮テレビ番組(カラー)、またはその劇中に登場するヒーローの名称。
1967年(昭和42年)10月1日から1968年(昭和43年)9月8日まで、TBS系で毎週日曜日19:00 - 19:30に全49話が放映された。
宇宙の侵略者から地球を守るウルトラ警備隊と、地球人に協力するヒーロー・ウルトラセブンの活躍を描いた物語である。自然現象の一部としての怪獣出現が主なテーマだった『ウルトラマン』に対し、本作では明確な侵略の意図を持った知的生命体=宇宙人との対立が物語の中心となった。
ウルトラセブン Vol.1 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.2 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.3 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.4 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.5 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.6 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.7 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.8 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.9 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.10 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
ウルトラセブン Vol.11 [DVD]/古谷敏

¥1,944
Amazon.co.jp
DVD ウルトラセブン Vol.12/特撮(映像)

¥4,104
Amazon.co.jp
昭和42年 ウルトラセブン誕生 [DVD]/特撮(映像)

¥3,990
Amazon.co.jp
DVDウルトラセブン 全12巻セット/石井伊吉

¥49,248
Amazon.co.jp
- 関連記事
-
- (1月の特集:NEW!!)[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~/冨田伊織(著) (2019/01/06)
- (3月の特集本)大きなボク 小さなわたし/たまねぎ(著) (2018/03/07)
- (3月の特集本)柴犬だいふく/後藤 隆之介(著) (2018/03/06)
- (3月の特集本)SMILE! 動物のかわいい笑顔の写真集/MdN編集部 (編) (2018/03/05)
- (3月の特集本)柴犬まるさんぽ DVD付き!/小野 慎二郎(著) (2018/03/04)
- (3月の特集本)世界で一番美しい犬の図鑑/タムシン・ピッケラル (著) アストリッド・ハリソン (写真) 岩井木綿子(訳) (2018/03/03)
- (3月の特集本)ぼくのともだち〜Maru in Michigan〜/ジョンソン 祥子(著) (2018/03/02)
- (3月の特集本)人生はワンチャンス!/水野敬也(著) 長沼直樹(著) (2018/03/01)
- (11月の特集本)谷内六郎展覧会 (別巻 夢)/谷内六郎 (2017/11/08)
- (涼を呼ぶ本)写真集 「海街diary」/瀧本幹也(著) 寄稿:是枝裕和(映画監督) アートディレクション:森本千絵 (2017/09/21)
(散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫1/6)東京ひがし案内 /森まゆみ (著) 内澤 旬子 (イラスト)≪ | HOME | ≫(サブカル×アート)成田亨作品集/成田亨(画・著) 富山県立近代美術館、福岡市美術館、青森県立美術館 (監修)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(散歩が楽しめる文庫:時間散歩が楽しめる文庫1/6)東京ひがし案内 /森まゆみ (著) 内澤 旬子 (イラスト)≪ | HOME | ≫(サブカル×アート)成田亨作品集/成田亨(画・著) 富山県立近代美術館、福岡市美術館、青森県立美術館 (監修)