(年の瀬に人生を見つめ直す:Arik) 社会の抜け道/古市憲寿 (著) 國分功一郎 (著)

2016/12/21 (Wed)
2016年12月のテーマ特集本
クリスマスや新年のプレゼントに素敵な本はいかが?
ずっと手元に置いておきたい美しいクリスマスの本や、
親子で楽しめる本、新年を迎える前に読んでおきたい本をご紹介。
1年間、がんばった自分へのご褒美にしても。

一年間がんばった自分にもプレゼント
年の瀬に人生を見つめ直す

社会の抜け道/小学館

¥1,836
Amazon.co.jp

私たちの日常の中にある「抜け道」をふたりの論客が探る!!
IKEAやコストコは本当に楽しい消費空間か? 自給自足のコミューンに「リアル」はあるのか? 自分の心の悩みや不満を醸成する装置としてのネトウヨ的デモ!! ワークライフバランスと保育園事情、新自由主義と消費社会の今後は? 気鋭の”怒る”哲学者・國分功一郎と“煽る"社会学者・古市憲寿が、豊かなのに閉塞感がある現代社会を生き抜くための”抜け道”についてとことん意見を交わし合う対談集。
- 関連記事
-
- (年の瀬に人生を見つめ直す:Arik) 社会の抜け道/古市憲寿 (著) 國分功一郎 (著) (2016/12/21)
- (春、自分を磨いて一歩前へ④)20代のあなたに、会社が期待していること/相原孝夫 (著) (2016/04/08)
- (春、自分を磨いて一歩前へ④)15歳から、社長になれる。 ぼくらの時代の起業入門/家入一真(著) (2016/04/07)
- (春、自分を磨いて一歩前へ④)まだ「会社」にいるの? 「独立前夜」にしておきたいこと/山口揚平(著) (2016/04/06)
- (春、自分を磨いて一歩前へ④)ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉/リンダ・グラットン (著) 池村千秋 (訳) (2016/04/05)
- (春、自分を磨いて一歩前へ④)LEAN IN 女性、仕事、リーダーへの意欲/シェリル・サンドバーグ (著) 川本裕子(序文) 村井 章子 (訳) (2016/04/04)
- (春、自分を磨いて一歩前へ④)強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」/ジェイソン・フリード、 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン (著) 高橋 璃子(訳) (2016/04/03)
≪資料で読み解く谷崎ノンフィクション(6)≫日本文学(墓)全集 時どきスイーツ/安堂友子 (著) ≪ | HOME | ≫2016年秋、火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪資料で読み解く谷崎ノンフィクション(6)≫日本文学(墓)全集 時どきスイーツ/安堂友子 (著) ≪ | HOME | ≫2016年秋、火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』