日曜・冬アニメ「GRAVITY DAZE The Animation ~Ouverture~」

2016/12/25 (Sun)
ジャンル:美少女/アクション【Amazon.co.jpエビテン限定】GRAVITY DAZE 2 初回限定版 3Dクリスタ.../エビテン[ebten]

¥11,280
Amazon.co.jp
最速放送日:2016年12月25日(日)25:05~(テレビ東京)
※特別番組「オレの人生にこのアニメあり」内にて放送
■スタッフ・制作会社
【制作】
スタジオカラー
(主な作品:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ)
【監督】
小林浩康(スタジオカラー)
(主な作品:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ、『カセットガール』等)
【脚本】
外山圭一郎
(SIEJAPANStudio『GRAVITY DAZE 2』チーム)
佐藤直子
(SIEJAPANStudio『GRAVITY DAZE 2』チーム)
【画コンテ】
雨宮哲(TRIGGER)
(主な参加作品:『インフェルノコップ』監督、『宇宙パトロールルル子』第2監督等)
【キャラクターデザイン】
池田由美(スタジオカラー)
(主な参加作品:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ)
【ゲストキャラクターデザイン】
出渕裕
【キャラクターモデリング】
浅井真紀
(「figma」シリーズプロデュース・基本設計、「初音ミクAPPEND」キャラクターデザイン等)
吉國圭
(『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』モデリング、「『ラブライブ!』Birthday Figure Project 南ことり」原型制作)
【CGI監督】
小林学(スタジオカラー)
(主な参加作品:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ、『HILLCLIMBGIRL』等)
【CGI作画監督】
松井祐亮(スタジオカラー)
(主な参加作品:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ、『そにアニ』等)
【美術監督】
金子雄司
(主な参加作品:『サカサマのパテマ』、『キルラキル-KILLlaKILL-』等)
【カラーデザイン】
コヤマシゲト
(主な参加作品:『ベイマックス』、『Panty&StockingwithGarterbelt』等)
【プロデューサー】
和家佐恭介
(SIEJAPAN Studio『GRAVITY DAZE 2』チーム)
■作品解説
都市上空を浮遊する政府地区周辺で異常な重力波の乱れが観測され、キトゥンは、パートナーの重力使いクロウと警務官シドーを伴い、調査に赴く。異様な気配におののくキトゥンの周囲を、前例のない規模の巨大重力嵐が襲い、3人は政府地区もろとも、なす術無く重力の渦に呑みこまれていく──。
記憶を失いながらも、天真爛漫な性格の少女キトゥン。重力嵐や謎の怪物ネヴィから人々を守るために戦い、自身の過去に迫ります。なお、本作のストーリーは後述のスペシャルアニメにより、前作『 GRAVITY DAZE 』をプレイしていない方でもお楽しみいただけます。
----------------------------------------------------------------------------------------

重力使い(グラビティ)キトゥンの、果てしない世界と空に落ちる少女の物語
• 日本ゲーム大賞年間作品部門・大賞を受賞した「重力」を操り広大なオープンワールドを駆け巡るアクション・アドベンチャーの最新作。
• 重力使いグラビティ・キトゥンの大冒険活劇はストーリー、アクション、全ての要素がスケールアップして次のステージへ。
スペシャルアニメーションのタイトルは「GRAVITY DAZE The Animation ~Ouverture~」になります。「Ouverture(オーベルチュール)」とはフランス語で「前日譚」という意味です。このアニメーション作品はその名の通り、『GRAVITY DAZE 2』の前日譚、つまり『GRAVITY DAZE』のエンディングから『GRAVITY DAZE 2』のオープニングまでを描く物語です。
本作のプロモーションを目的としたスペシャルアニメーション「GRAVITY DAZE The Animation ~Ouverture~」の制作が決定した。サブタイトルの「Ouverture(オーベルチュール)」とはフランス語で「前日譚」という意味で,「GRAVITY DAZE 2」の前日譚が描かれるという。アニメの制作は,映画「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版」を手がけたスタジオカラーが担当し,重力アクションや立体的な空間演出を活かした,フル3Dアニメーションになるとのことだ。
このアニメ作品が「GRAVITY DAZE 2」の初回限定版に付属することが明らかにされているが,そのほかの公開方法や公開時期に関しては,後日発表されるとのこと。
●登場人物
グラビティ・キトゥン/忘河の重力使い
記憶喪失の主人公。重力猫・ダスティに重力操作の力を与えられる。
見知らぬ街で右往左往しながらも、次第に街と人々に愛着を抱いていく。
グラビティ・クロウ/憤怒の黒死鳥
重力烏・クスィと連れ立つもうひとりの重力使い。あまり評判はよくない。
ヘキサヴィルを嫌っているようで、きな臭い連中ともつるんでいると噂されている。
エイリアス/ヘキサヴィルの亡霊
ヘキサヴィルの貴重品・ホーリージェムを狙った予告盗難を繰り返す敏腕泥棒。
謎の生命体・ネヴィを制御する力を持ち、常人では歯が立たない。
アキ/人形占い師
街で評判の占い師。噂につられてやって来たキトゥンに意味深な占いを告げる。
占いの言葉は難解だが、それらしい出来事に遭遇するとなんとなく腑に落ちる。
シドー/警務官
ヘキサヴィル警務隊「シーホース」に所属するお騒がせお巡りさん。
目覚めたばかりのキトゥンと出会い、以後たびたび彼女を厄介事に巻き込む常習犯。
----------------------------------------------------------------------------------------
★放送日:2016年12月25日(日)

ひとこと感想。
進化を遂げた重力アクション
----------------------------------------------------------------------------------------
■評価:☆ …0・0
物語:0.0 作画:0・0 声優:0・0 音楽:0・0 キャラ:0・0
----------------------------------------------------------------------------------------
ゲーム『GRAVITY DAZE』のエンディングと『GRAVITY DAZE2』の冒頭を繋ぐCGアニメだそうです。
制作はスタジオ・カラー。
ゲームの事は全然知らなかったが、偶然録画した番組内での放送を視聴。
レベル高い絵が気持ちいいくらい動く動く。
ヒロインは、「グラビティ・キトゥン」と呼ばれるようになる記憶喪失の少女。
ヘキサヴィルという空中都市の片隅で目覚めた彼女は、不思議な黒猫と出会ったことで、重力を操れるようになる。
折悪しくも街は「重力嵐」に見舞われて大騒ぎ。
自身に宿った不思議な力に戸惑いながらも、人々を助けるために空へ落ちるキトゥン。
突如現れた謎の生命体「ネヴィ」の脅威、ネヴィを操る怪盗、神を名乗るおじいちゃん、もうひとりの重力使いまで現れ、さらには異次元に呑まれた街を取り戻しに奔走するキトゥン。重力操作の力は、彼女をどこへ導くのだろうか……。
面白そうだな、コレ。
ゲームはやらないから、ちゃんとしたアニメ作品にする気はないのかな。
スタジオ・カラーも早く『エヴァ』終わらせて、オリジナルアニメ作らないかな。
『見本市』じゃ物足りない。
- 関連記事
-
- ※月曜・春アニメ「笑ゥせぇるすまん NEW」 (2017/04/03)
- ※土曜・冬アニメ「龍の歯医者」 (2017/02/18)
- ※日曜・冬アニメ「キラキラ☆プリキュアアラモード」 (2017/02/05)
- ※冬アニメ「ピカイア!(第2期)」 (2017/02/01)
- ※月曜・冬アニメ「がん がん がんこちゃん」 (2017/01/23)
- ※土曜・冬アニメ「BanG Dream!」 (2017/01/21)
- ※日曜・冬アニメ「闇芝居(第4期)」 (2017/01/15)
- ※土曜・冬アニメ「戦国鳥獣戯画~乙~」 (2017/01/14)
- ※土曜・冬アニメ「Rewrite 2ndシーズンMoon編/Terra編」 (2017/01/14)
- ※木曜・冬アニメ「SUPER LOVERS 2」 (2017/01/12)
(風ちゃんの今日の絵本箱)ワニになにがおこったか/原作:M・マスクビナー 文: 田中潔 絵:V・オリシヴァング≪ | HOME | ≫2017冬・期待の新作アニメ紹介:2016年年末放送「GRAVITY DAZE The Animation ~Ouverture~/「Fate/Grand Order -First Order-」
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(風ちゃんの今日の絵本箱)ワニになにがおこったか/原作:M・マスクビナー 文: 田中潔 絵:V・オリシヴァング≪ | HOME | ≫2017冬・期待の新作アニメ紹介:2016年年末放送「GRAVITY DAZE The Animation ~Ouverture~/「Fate/Grand Order -First Order-」