(涼を呼ぶ本)麺と日本人/椎名誠(選) 日本ペンクラブ(編)

2017/09/03 (Sun)
2017年9月の特集本
9月とはいえ、暑いですね~。ってことで今月は”涼”がテーマ。
涼やかな旅をリードするガイドブックや、おうちでひんやり美味しいものを涼しい尽くしでお贈りします。

ひんやり、涼しいガイド&エッセイ

麺と日本人 (角川文庫)/KADOKAWA/角川書店

¥価格不明
Amazon.co.jp

麺好きになるほど、ウンチクを語りたくなる傾向あり!(笑)
旅好き、麺好きが高じて始めた雑誌の連載の裏話が明らかになる椎名誠の「うどんのお詫び」をはじめ、渡辺淳一が札幌の薄野でバイト時代に初めて口にした思い出の味を記した「消えた正調ラーメン」、吉田健一「関西のうどん」、高峰秀子「パリで恋う日本の味」、相撲を見た帰りなどによく立ち寄る店の風景を描いた山口瞳の「浅草並木の藪の鴨なんばん」など、食通の著名人らの麺短編集。うどん、そば、ラーメン、スパゲッティなどの麺についてのこだわりを語り尽くすアンソロジーです。明治、大正の古い作家の話しは読みにくいのもありますが、麺好きには興味を引く内容が多くて楽しめる。壺井栄の関西のうどんを読むと、大坂で食べた美味しいうどんを思い出す。内田百聞の「東京の饂飩のかけは溝にみみずがいるような気がする」には笑った。山口瞳と岩崎信也の薮蕎麦の話を聞くと、やはり老舗の味に憧れる。並木薮蕎麦に行ってみたい。ここでしか読めない、究極の一冊。思わず、つるり涼やかな麺を食べに出かけたくなります。

甘いタレ迸る、究極のうなぎアンソロジー!
うなぎと日本人 (角川文庫)/KADOKAWA

¥価格不明
Amazon.co.jp
イラスト:ヒロミチイト
幼い頃から通ったうなぎの名店と、そこで培った“うなぎの食い方”について池波正太郎がしみじみと綴る「鰻の食い方」をはじめ、うなぎを人に奢らせようとして失敗する、たいこもちの悲哀を描く落語の名作「鰻の幇間」、山口瞳が長年通ったお気に入りのうなぎ屋“八十八”での思い出を綴る「横浜住吉町八十八の鰻丼」など、食通たちがうなぎの美味しさと魅力を情感たっぷりに語り尽くす。思わずお腹の鳴る、珠玉の一冊。
著者について

●日本ペンクラブ:関川夏央.よしもとばなな.沢木耕太郎.宮本輝.原田宗典.さくらももこ. 椎名誠.立松和平.安岡章太郎.四方田犬彦.村上龍.村上春樹.吉田健一.島田雅彦.五木寛之.遠藤周作.中野翠.群ようこ.高橋章子.武田百合子
●椎名誠:1944(昭和19)年、東京生れ。東京写真大学中退。流通業界誌編集長を経て、作家、エッセイスト。「本の雑誌」編集長。『さらば国分寺書店のオババ』でデビューし、その後『アド・バード』(日本SF大賞)『武装島田倉庫』などのSF作品、『わしらは怪しい探検隊』シリーズなどの紀行エッセイ、『犬の系譜』(吉川英治文学新人賞)『哀愁の町に霧が降るのだ』『岳物語』『大きな約束』などの自伝的小説、『風のかなたのひみつ島』『全日本食えば食える図鑑』『海を見にいく』など旅と食の写真エッセイと著書多数。映画『白い馬』では、日本映画批評家大賞最優秀監督賞ほかを受賞している。
●伊集院 静:1950年山口県防府市生まれ。72年立教大学文学部卒業。81年短編小説『皐月』でデビュー。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。
●ヒロミチイト:2009年、木内達朗氏とペンスチを設立。文星芸術大学・非常勤講師。『小説現代』、『小説新潮』などイラスト寄稿多数。
- 関連記事
-
- (3月特集)いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(全3巻) (モーニング KC) /竜田 一人(著) (2020/03/19)
- (3月特集)ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い (幻冬舎文庫)/河原れん(著) (2020/03/18)
- (3月特集)河北新報のいちばん長い日: 震災下の地元紙 (文春文庫) /河北新報社,河北新報=(著) (2020/03/16)
- (3月特集)希望の地図 3・11から始まる物語 (幻冬舎文庫)/重松 清(著) (2020/03/14)
- (3月特集)小説 Fukushima 50 (角川文庫)/周木 律(著) (2020/03/12)
- (3月特集) 暗い夜、星を数えて: 3・11被災鉄道からの脱出 (新潮文庫)/彩瀬 まる(著) (2020/03/10)
- (3月特集)紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている: 再生・日本製紙石巻工場 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/佐々涼子(著) (2020/03/08)
- (3月特集)魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─/奥野修司(著) (2020/03/07)
- (3月特集)復興の書店 (小学館文庫)/稲泉 連(著) (2020/03/06)
- (3月特集)石巻・にゃんこ島の奇跡 :田代島で始まった“猫たちの復興プロジェクト”/石丸 かずみ(著) (2020/03/05)
2017年夏、連続ドラマW『アキラとあきら』≪ | HOME | ≫(2017年メディアミックス作品)9月2日に映画公開される原作&コミック
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2017年夏、連続ドラマW『アキラとあきら』≪ | HOME | ≫(2017年メディアミックス作品)9月2日に映画公開される原作&コミック