このマンガがすごい!2015≪オトコ編≫

2015/01/01 (Thu)

2015年度版のオトコ編、第1位に輝いたのは、大今良時の『聲の形』。
2016年には『響け!ユーフォニアム』シリーズでもおなじみの京都アニメーション制作で劇場版アニメ化され、大ヒットしました。
オンナ編は阿部共実の『ちーちゃんはちょっと足りない』が1位に!
さらに、フランス革命を題材に男装の麗人が活躍するあの伝説的マンガの最新作がランクイン!
★ 第1位 ★
『聲の形』
大今良時(講談社) 129pt
いじめ、障がい…そして、より大きな人と人との物語へ

「神さまどうかもうひとふり俺に力をください」。
過去のトラウマから、仲間たちを拒絶し、壊れてしまった将也(しょうや)の世界。
その責任を感じた硝子(しょうこ)は、自ら命を絶とうとする。止まってしまった2人の時間。
明らかになる、仲間たちの思い。
バラバラになった心と体を繋ぎ合わせる術は……。
★ 第2位 ★
『魔法使いの嫁』
ヤマザキコレ(マッグガーデン) 126pt
少女×人外が織りなす異種婚姻幻想譚

加速する、少女の物語――…。
教会から依頼された『3つの仕事』を片付ける中で、少女は愛の所在とその意味を識っていく――…。
★ 第3位 ★
『子供はわかってあげない』
田島列島(講談社) 97pt
書道男子と競泳女子、2人の心の夏模様

誰かと出会うことのおかげで僕たちは生きていける。
別に全力疾走しなくても人生はとっても楽しいよ。
サクタさんともじくんのひと夏の冒険、後半戦。
いい、夏休み。
あの時キミと出会わなかったら、こんなに素敵な夏にはならなかった。サクタさんともじくんのひと夏の青春お気楽サイキック宗教法人ハードボイルドボーイミーツガール、後半戦。イノセントでストレンジ、モーニング超期待の新星、田島列島の初単行本作品です。
★ 第4位 ★
『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』
竜田一人(講談社) 79pt
淡々と描かれる“いちえふ”の労働実態

福島第一原発作業員が描く渾身の原発ルポルタージュ漫画!
「いちえふ(=1F)」とは福島第一原子力発電所の通称。「F」は福島。「1」は第一。
現場の作業員や地元住人は「フクイチ」ではなく「いちえふ」と呼ぶ──。
新人賞MANGA OPENの大賞受賞作として「モーニング」に掲載されるやいなや読者、国内外のメディアからのすさまじい反響を呼んだ話題作がついに単行本化!ここに描かれるのは「フクシマの真実」ではなく、作者がその目で見てきた「福島の現実」だ。「メディアが報じない福島第一原発とそこで働く作業員の日常」、そして「この先何十年かかるともしれない廃炉作業の現実」を、あくまでも作業員の立場から描写。「この職場を福島の大地から消し去るその日まで」働き続ける作業員たちの日々を記録した、いま日本に暮らすすべての人たちに一度は読んでいただきたい「労働記」です。
★ 第5位 ★
『あれよ星屑』
山田参助(KADOKAWA) 72pt
理不尽が支配する焦土のブロマンス

大根 仁(映像ディレクター)、驚愕。
「こんな話どうやって思いつくんだ? 本物中の本物」
泥沼化した第二次世界大戦末期の中国大陸。
軍規が支配する営内で、川島軍曹と黒田一等兵は、やがて喪う戦友と共に、何を思い、いかに生きたか?
兵隊の日常と宿命を、有り有りと、赤裸々に描き出す、怒濤の《戦中編》!
★ 第6位 ★
『五色の舟』
近藤ようこ(画)津原泰水(作)(KADOKAWA) 68pt
半牛半人をめぐる見世物一座の希望と絶望の旅路

第18回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門大賞!
津原泰水の傑作幻想譚を、近藤ようこが鮮烈に漫画化!
先の見えない戦時にありながら、見世物小屋の一座として糊口をしのぐ、異形の者たちの家族がいた。
未来を言い当てるという怪物「くだん」を一座に加えようとする家族を待つ運命とはーー。
津原泰水の傑作幻想短編を、近藤ようこが奇跡の漫画化。
2014年度、各マンガランキングでも高評価!
月刊コミックビーム2013年8月号~2014年3月号に掲載の全8話を収録。
カバー、あとがき(近藤氏、津原氏)は書き下ろし。
★ 第7位 ★
『ギガントマキア』
三浦建太郎(白泉社) 66pt
神話の巨人を擁する帝国にただ一組の男女が挑む!

数億年に一度繰り返される地球規模の大災厄の彼方。
その変わり果てた世界を舞台に語られる生命群の激突。
神話の巨人を擁する帝国に、ただ一組の男女が挑む。
男の名は「泥労守(デロス)」、女の名は「風炉芽(プロメ)」。
彼らの目的と、この世界の成り立ちとは…?
圧倒的な想像力と筆力で描かれたSFロマン開幕!!
★ 第8位 ★
『シャーリー』
森薫(KADOKAWA) 53pt
ほとばしるメイド愛、こだわりは細部まで

カフェを経営する女主人ベネット・クランリーが
メイドとして雇ったのは、まだ13歳の少女シャーリー・メディスン。
ひとつ屋根の下でふたりが暮らす、
穏やかなロンドンでの生活を描いた読切シリーズが、
ふたたび1冊の本にまとまりました。
これまでに発表されてきた7つの作品に加えて、
単行本だけの描き下ろし12ページ読切も収録しています。
★ 第9位 ★
『僕だけがいない街』
三部けい(KADOKAWA) 52pt
なりふりかまわない「本気」が事件と気持ちを動かす

逮捕された瞬間、悟に【再上映】が起きる!
その結果、願っていた1988年へと舞い戻ることに。
今度こそ失敗しない、雛月を救う!
強く誓い、行動を開始した悟であったが、戻った先で見たもの…
それは同級生・ケンヤの冷たい眼差しで!?
★ 第10位 ★
『健康で文化的な最低限度の生活』
柏木ハルコ(小学館) 47pt
生活保護の現場が紡ぐムキダシの人間賛歌!

[生活保護]のリアルに迫る青春群像劇
新卒公務員の義経えみるが配属されたのは福祉事務所。
えみるはここでケースワーカーという
生活保護に関わる仕事に就くことになったのだが、
そこで生活に困窮した人々の暮らしを目の当たりにして――
新聞メディアはもちろん、
現職のケースワーカー、医療、福祉関係者の方も注目する本格派ドラマ!
[生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕!
- 関連記事
-
- このマンガがすごい!2018≪オンナ編≫ (2018/01/02)
- このマンガがすごい!2018≪オトコ編≫ (2018/01/01)
- このマンガがすごい!2017≪オンナ編≫ (2017/01/02)
- このマンガがすごい!2017≪オトコ編≫ (2017/01/01)
- このマンガがすごい!2016≪オンナ編≫ (2016/01/02)
- このマンガがすごい!2016≪オトコ編≫ (2016/01/01)
- このマンガがすごい!2015≪オンナ編≫ (2015/01/02)
- このマンガがすごい!2015≪オトコ編≫ (2015/01/01)
- このマンガがすごい!2014≪オンナ編≫ (2014/01/02)
- このマンガがすごい!2014≪オトコ編≫ (2014/01/01)
TVアニメ「グリザイアの果実 」…Arika≪ | HOME | ≫TVアニメ「Fate/stay night 『Unlimited Blade Works』 」…Arika
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
TVアニメ「グリザイアの果実 」…Arika≪ | HOME | ≫TVアニメ「Fate/stay night 『Unlimited Blade Works』 」…Arika