このマンガがすごい!2016≪オトコ編≫

2016/01/01 (Fri)

オトコ編第1位は九井諒子の『ダンジョン飯』
オンナ編第1位はふじたの『ヲタクに恋は難しい』
2016年度はWEBコミック、
イラスト投稿サイト「pixiv」掲載マンガの作品も多くランクインしていました。
そんな気になるランキング、
2位以降には北海道の地でアイヌの金塊をめぐり死闘が繰りひろげられる人気アクションマンガが登場!
このマンガがすごい! 2015/宝島社

¥価格不明
Amazon.co.jp
★ 第1位 ★
『ダンジョン飯』
九井諒子(KADOKAWA) 270pt
採れたてモンスターの「ダンジョン飯」に舌鼓!

ゴーレムを、たおして耕せ!
餓死の恐れと隣り合わせで、ダンジョンを進むライオス一行。地下3階で彼らを待っていたのは、ゾンビに幽霊、生ける絵画や、ゴーレムといった食べられないモンスターばかり。この未曾有の危機を、どう乗り越えるのか!? 知られざる魔物の生態と、食への活用法が、いま明かされる! 空腹と戦う、全てのダンジョン攻略者に捧ぐ。はらぺこダンジョンファンタジー第2巻!
★ 第2位 ★
『ゴールデンカムイ』
野田サトル(集英社) 136pt
黄金眠る大地 戦え、そして生き抜くために食らえ!!

冬眠中の羆もうなされる、悪夢の熊撃ちと異名を持つ漢二瓶鉄造が挑む獲物は、最後のエゾ狼レタラ!! アイヌの少女・アシリパは、レタラを守る為、不死身と呼ばれた元軍人・杉元は、二瓶の背中に入る金塊の在り処を示す刺青を手に入れる為、伝説の羆撃ちと戦闘に入る!! 命を懸けた勝負の行方は…!!? 一方、金塊を巡り…新撰組鬼の副長・土方歳三率いる死刑囚集団と二○三高地の英雄・鶴見中尉率いる第七師団が小樽で激突!!? 唐突に、かつ劇的に! 奪い奪われ奪い合う!! 北の大地の生存戦略ッ第4巻!!!!!!
★ 第3位 ★
『黒博物館 ゴースト アンド レディ』
藤田和日郎(講談社) 107pt
この世は舞台、人はみな役者。一大スペクタクルの開幕だ!!

決闘代理人はなぜ、劇場の幽霊となったのか? 死の瞬間を思い出した時、グレイと女装の美剣士・デオンの因縁も動き出す。一方、野戦病院の改善に突き進むフローに対し、クリミアの陸軍医務局が暗殺計画を発動! そして奇妙な「ふたり」の冒険物語の最後の舞台は、20世紀の、ある夏の日のロンドンへ…。『スプリンガルド』に続く『黒博物館』シリーズ第2弾、フィナーレ!!
★ 第4位 ★
『恋は雨上がりのように』
眉月じゅん(小学館) 98pt
28歳の年齢差を軽々と飛びこえるまっすぐな純愛譚

2015最注目恋愛コミック第3集!
1集6刷、2集3刷突破 老若男女を虜にして現在、空前の大ブレイク中!!
店長への想いに胸を焦がすあきらと彼女の真っ直ぐな瞳に心揺れる店長。
そんな2人がそれぞれ心の奥に閉じ込めた過去の夢――
17才の少女の一度しかない真っ青な季節が流れてゆく
★ 第5位 ★
『僕のヒーローアカデミア』
堀越耕平(集英社) 81pt
力に振りまわされる新世代ヒーローは少年マンガの未来を救う!?

体育祭後、飯田の兄貴が敵に襲われたと知った。
飯田のやつ、気丈にはしているが…。
数日して、次に俺達は、プロヒーローのもとに職場体験へ行く事になった。
俺の進みたい道…
俺自身が変わる為に。もう親父からは逃げねぇ…!
“Plus Ultra”!!
★ 第6位 ★
『波よ聞いてくれ』
沙村広明(講談社) 79pt
残念女子の恨みつらみが電波にのって響きわたる

舞台は北海道サッポロ。
主人公の鼓田ミナレは酒場で知り合ったラジオ局員にグチまじりに失恋トークを披露する。
すると翌日、録音されていたトークがラジオの生放送で流されてしまった。
激高したミナレはラジオ局に突撃するも、ディレクターの口車に乗せられアドリブで自身の恋愛観を叫ぶハメに。
この縁でラジオ業界から勧誘されるミナレを中心に、個性あふれる面々の人生が激しく動き出す。
まさに、波よ聞いてくれ、なのだ!
★ 第7位 ★
『はたらく細胞』
清水茜(講談社) 63pt
人体はひとつの世界! 擬人化ものの新境地へようこそ

人間1人あたりの細胞の数、
およそ60兆個! そこには細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある!
白血球と赤血球を中心とした
体内細胞の人知れぬ活躍を描いた話題の「細胞擬人化漫画」!!
待望の第2巻は、
この世界(体)を脅かす脅威の細菌&ウイルス、
そして驚異の新キャラ(細胞)も続々登場!
赤血球と白血球…彼らはどこで生まれ、どのようにして一人前の血球になるのか!? 赤血球と白血球の幼弱期のエピソードに迫る「赤芽球と骨髄球」をはじめ、食中毒、熱中症、がん細胞など、第2巻も体の中は大騒ぎ! 細胞たちにとって退屈な1日などないのだ。インサイド・血管――細胞たちは毎日がんばっています!
★ 第8位 ★
『岡崎に捧ぐ』
山本さほ(小学館) 62pt
かつて子どもだったすべての大人に捧ぐ

新しい世代の「女の子友情物語」、始まり!
2014年にWEB上で公開され始められるや、
各界著名人の称賛を浴びるなど瞬く間に話題を呼び、
短期でページ1000万ビューを記録した人気エッセイ漫画がついに単行本化!!
作者・山本さほさんが、実際の幼馴染み・岡崎さんとの
ちょっと特殊な友情を描いた“超プライベート”なふたりの歴史。
出会いは小学生時代の1990年代。
スーパーファミコン、たまごっち、プレイステーション……
懐かしいたくさんのゲームやおもちゃ、
笑いと涙のエピソードが、
私たちみんなが持つ普遍的な記憶を呼び起こします!
「新しい世代の『ちびまる子ちゃん』」だと評す人もいる注目作、ぜひご一読ください!!
★ 第9位 ★
『だがしかし』
コトヤマ(小学館) 55pt
美少女と学ぶあなたの知らない駄菓子の世界!

「いざ尋常にッ… 『利きふがし』勝負!!」「ヨーグレット… お医者さんごっこで使えそうだよね」「サクマ式ドロップスの蓋… 開けてくれる…?」「グリコを食べて… 走るわよ、ココノツ君!」ふがしに梅ジャム、グリコにベビースター! 3巻も、美味し懐かしな駄菓子が続々登場!! さらに一大イベント・夏祭りでココノツ、ほたる、サヤたちの関係にも変化が…!? 今最も勢いのあるコメディー漫画! お待たせしました第3巻!!
3巻には、相変わらずな美味面白い駄菓子エピソードに加え、「少年サンデー」掲載時に圧倒的大反響だった甘酸っぱい夏祭りエピソードも収録!
★ 第10位 ★
『僕だけがいない街』
三部けい(KADOKAWA) 51pt
未来を知っても、万能じゃない。だから、あがく

八代の車に同乗した悟が見たもの…それはあの「眼」だった?
車内で交わされる八代との会話。
信じたい?信じられない?不安な気持ちに心がざわつく…。
果たして、悟の運命は!?
物語が大きく転換する第6巻!!
- 関連記事
-
- このマンガがすごい!2018≪オンナ編≫ (2018/01/02)
- このマンガがすごい!2018≪オトコ編≫ (2018/01/01)
- このマンガがすごい!2017≪オンナ編≫ (2017/01/02)
- このマンガがすごい!2017≪オトコ編≫ (2017/01/01)
- このマンガがすごい!2016≪オンナ編≫ (2016/01/02)
- このマンガがすごい!2016≪オトコ編≫ (2016/01/01)
- このマンガがすごい!2015≪オンナ編≫ (2015/01/02)
- このマンガがすごい!2015≪オトコ編≫ (2015/01/01)
- このマンガがすごい!2014≪オンナ編≫ (2014/01/02)
- このマンガがすごい!2014≪オトコ編≫ (2014/01/01)
細野晴臣 とまっていた時計がまたうごきはじめた/細野晴臣、鈴木惣一朗(著)≪ | HOME | ≫(2016年の占い&開運本)2016年版 大人の動物占い Premium/主婦の友社(編)
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
細野晴臣 とまっていた時計がまたうごきはじめた/細野晴臣、鈴木惣一朗(著)≪ | HOME | ≫(2016年の占い&開運本)2016年版 大人の動物占い Premium/主婦の友社(編)