(宝塚入門本)すみれの花咲くガールズ(1~2巻)/朱良観(著)

2018/05/20 (Sun)

100周年を迎えた宝塚歌劇団。
「高尚なものなのでは?」と思っている人も多いようですが、100年前から庶民向けの「国民劇」であることに変わりはなく、わかりやすい物語やロマンチックな世界観を味わえます。
宝塚って気になるけど、観に行きづらい……という方のための、宝塚入門本を紹介。

小学館 (2014-11-28)
売り上げランキング: 59,029
売り上げランキング: 75,725

少女は、宝塚歌劇を愛する男子生徒と出会い…。
タカラジェンヌを目指す女子高生が主人公の青春マンガ。女子高生MEETSタカラヅカ!!主人公・宇佐美真由は、ただの遊び場と化していた演劇部で自由気ままな放課後を過ごしていた・・・・・タカラヅカを「超」溺愛する、あの「男」が現れるまでは――タカラジェンヌになりたい男子高校生がほとんど活動していない演劇部に入ることから始まる物語。宝塚への愛を感じる。宝塚の魅力を知り「宝塚で横綱になります」と決意する主人公。たたでさえ狭き門、その中でトップスターになるのは容易じゃない。女しか入れない宝塚と男しか土俵にたてない相撲を対比させているのはなかなか斬新で面白いかも。主人公の宝塚の横綱になりますというセリフは熱くて良かったです!2巻で終わると思うと物足りない気もするが、ほんまもんの宝塚ファンの感想はいかに☆東京・下町の女子高校生が、タカラジェンヌを目指し仲間達と駆け抜ける!宝塚100周年を勝手に(?)祝う、ロード・トゥ・タカラジェンヌ物語!しかも、男性誌連載というなかなか冒険。男だから宝塚に入れない、女だから力士になれない、みたいなのは切なくていい。絵とかコマ割りは不思議な感じもするけど、宝塚をこういう方向からマンガで描くのは珍しい。
- 関連記事
-
- (1月の特集本)ソラニン 新装版/浅野いにお(著) (2019/01/19)
- (12月の特集本)ネコノヒー/キューライス(著) (2018/12/28)
- (宝塚入門本)すみれの花咲くガールズ(1~2巻)/朱良観(著) (2018/05/20)
- (4月の特集本)おはよう!スパンク(全7巻)/原作:雪室俊一、作画:たかなししずえ (2018/04/30)
- (4月の特集本)ぐるぐるポンちゃん(全9巻)/池沢理美(著) (2018/04/29)
- (4月の特集本)ロダンのココロ(全5巻)/内田 かずひろ(著) (2018/04/28)
- (4月の特集本)柴犬さんのツボ/影山 直美 (著) (2018/04/27)
- (4月の特集本)あのことぼくのいえ/タアモ (著) (2018/04/26)
- (4月の特集本)ダメ犬グー―11年+108日の物語/ごとう やすゆき (著) (2018/04/25)
- (4月の特集本)アニマルコミュニケーター・アネラのお仕事 犬のことば、伝えます/たきむら りゅう(絵)、 アネラ (原作) (2018/04/24)
大人本セレクト(136)…これぞ怪談、これこそが文学の3冊[神坐す山の物語/営繕かるかや怪異譚/をちこちさんとわたし]≪ | HOME | ≫ジャンル別・好きなアニメランキング:作品編:もはや芸術の領域!「背景が美しいアニメ」10|選考担当:うさタク
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大人本セレクト(136)…これぞ怪談、これこそが文学の3冊[神坐す山の物語/営繕かるかや怪異譚/をちこちさんとわたし]≪ | HOME | ≫ジャンル別・好きなアニメランキング:作品編:もはや芸術の領域!「背景が美しいアニメ」10|選考担当:うさタク