集英社文庫ナツイチフェア『ドキドキする本よまにゃ』⑤/6(嗤う名医/安楽病棟/救命センター「カルテの真実」/地下街の雨)

2018/07/15 (Sun)

平成最後の夏は、のんびり読者を楽しみませんか?
集英社文庫「ナツイチ」フェア
集英社文庫
集
英社文庫『ナツイチ2018』。
2018年のテーマは、「本をひらけば 夏びらき。」
さぁ、本をひらこう。
夏をはじめよう。
かたくなったこころのすじを思い切り伸ばして。
ドキドキしたり、ハラハラしたり。
ほっこりしたり、きゅんとしたり。
読んで、こころを自由に動かせば、きっと心地よい夏になる。
さぁ、よまにゃ。
かわいく揺れて 手ざわりやわらか!
【ナツイチ限定】よまにゃ”ねこじゃらしおり”(全4種類)
※「参加書店の店頭でナツイチ対象文庫を一冊買うと、その場でひとつプレゼント!」
※なくなり次第終了になります。
2017/05/18 に公開
読書が大好きな、集英社文庫の新しいキャラクター。
どこかの町の本屋さんで、まいにち本を読んで暮らしている。
口癖は「よまにゃ」
😻マスコットキャラクター、「よまにゃ」とは?
読書が大好きな、集英社文庫の新しいキャラクター。
どこかの町の本屋さんで、まいにち本を読んで暮らしている。
次に好きなのが人間観察。
お店にやって来るお客さんたちの心を読んで、日々、オススメの本を紹介している。
口癖は「よまにゃ」。
人気イラストレーター、Noritake氏デザインの愛くるしいポーズがたまりませんにゃん♪
2017/08/18 に公開
読書が大好きな、集英社文庫の新しいキャラクター。どこかの町の本屋さんで、まいにち本を読んで暮らしている。
口癖は「よまにゃ」
注目の本よまにゃ
ほっこりする本よまにゃ
切ない本よまにゃ
すっきりする本よまにゃ
ドキドキする本よまにゃ
なるほど!な本よまにゃ
・・・・の6ジャンル。
吉岡里帆のスペシャルムービー「夏びらき。」
7月21日は「ナツイチの日」
😻好きな本の世界へ、冒険できる日だよ。
その一冊と出会いに、本屋さんへ行こう。
7月21日は「ナツイチの日」
高いところにのぼったとき、
夜がなんだか怖いとき、
新しい友達ができたとき。
全部ちがう、ドキドキを感じる。
きっと本の中にも
知らない気持ちがまだあるよね。
ドキドキする本よまにゃ
集英社 (2016-08-19)
売り上げランキング: 208,350
背筋が凍る……現役医師が描く不気味な物語。
真の病名、患者への不満、手術の失敗……。
本当のことなんて、言えるわけがない。
可笑しくて怖い、病院の裏側を描いたリアルすぎる医療ミステリー短編集。
脊柱管狭窄症で尿道に管を入れられ自宅で寝たきりの状態を強いられている男性は、嫁に浣腸を頼むのが憂鬱だ。あげくに嫁は看護婦や医師にわたしが痴呆だと嘘をついて嫌がらせをしている。きっと施設送りにしようと企んでいるに違いない。そんなことはさせないと叫ぶが―「寝たきりの殺意」。豊胸手術に失敗した運の悪い女を描いた「シリコン」他、現役医師による背筋が凍るミステリー全6篇。
目次:寝たきりの殺意/シリコン/至高の名医/愛ドクロ/名医の微笑/嘘はキライ
…‥‥‥…★
「治すも地獄、治らぬも地獄」
現役医師が描く、リアルで不気味なミステリー!

集英社 (2017-08-22)
売り上げランキング: 135,474
理想の介護を目指す看護師の見たものは……。
認知症のお年寄りたちが暮らす病棟で患者の急死が続く。
〝安楽〟をキーワードに、
「人は人生の終末をどう迎えたらよいのか」を問いかける、社会派ミステリー。
お地蔵さんの帽子と前垂れを縫い続ける老婆、深夜になると引き出しに排尿する男性、異食症で五百円硬貨が腹に入ったままの女性、気をつけの姿勢で寝る元近衛兵、自分を二十三歳の独身だと思い込む腰の曲がった八十四歳。様々な症状の老人が暮らす痴呆病棟で起きた相次ぐ患者の急死。理想の介護を模索する新任看護婦が気づいた衝撃の事実とは!?終末期医療の現状を鮮やかに描く傑作ミステリー。
…‥‥‥…★
看護師の仕事とは?痴呆とは何か?
最後に証された衝撃の結末に驚きながら曇りなき看護師の生き様がこの小説の肝⁉

集英社 (2018-01-19)
売り上げランキング: 295,342
救命とは何か? 命を巡るシビアな人間ドラマ。
救急医療の現場では事故、無理心中、虐待など、
様々な事情の患者の命を救い、社会復帰を目指す治療が行われている。
そこから見えてくる日本の現実とは――。
東京下町の救命救急センター。突発・不測に発症した外傷や疾病の患者を収容、適切な治療を施し救命するのはもちろん、元の健康状態に回復させ、社会復帰を目指す救急医療が行われている。無理心中、虐待、老親へのDVなど、様々な事情の患者を救うべく、最善を尽くす医師達。その現場から超高齢化社会の日本の現実が浮き彫りに…。長く生死の境を見てきた現役医師が描く、命を巡るシビアな人間ドラマ。
…‥‥‥…★
東京下町の救命救急センター
時代とともに、そこに運び込まれる患者さんも変化していく。

恐怖は、いつのまにか日常の中に忍び込む。
同僚との挙式が直前で破談となり、逃げるように会社を辞めた麻子。
だが再び勤め始めた喫茶店に〝あの女〟がやって来て……。
表題作ほか心震わす7つの物語。
麻子は同じ職場で働いていた男と婚約をした。しかし挙式二週間前に突如破談になった。麻子は会社を辞め、ウエイトレスとして再び勤めはじめた。その店に「あの女」がやって来た…。この表題作「地下街の雨」はじめ「決して見えない」「ムクロバラ」「さよなら、キリハラさん」など七つの短篇。どの作品も都会の片隅で夢を信じて生きる人たちを描く、愛と幻想のストーリー。
…‥‥‥…★
地下街の店で働く麻子に近づいてきた、ある女―。
毎晩、いたずら電話をかけ続ける男に降りかかった恐怖の結末―。
人の恐さ、現実のせつなさが心に迫る7つの物語。

- 関連記事
-
- 角川文庫フェア「細田守監督作品の原作が揃い踏み!」×5(未来のミライ/バケモノの子/おおかみこどもの雨と雪/サマーウォーズ/時をかける少女) (2018/07/19)
- 集英社文庫ナツイチフェア『なるほど!な本よまにゃ 』②/2(江戸前 通の歳時記/海外で恥をかかない世界の新常識/「心の掃除」の上手い人 下手な人/大人の発達障害:アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本) (2018/07/18)
- 集英社文庫ナツイチフェア『なるほど!な本よまにゃ 』①/2(恋するソマリア/衣にちにち/中年だって生きている/定年女子:これからの仕事、生活、やりたいこと) (2018/07/17)
- 集英社文庫ナツイチフェア『ドキドキする本よまにゃ』⑥/6(欲しい/怪談/暗夜鬼譚:春宵白梅花/Arknoah 2:ドラゴンファイア) (2018/07/16)
- 集英社文庫ナツイチフェア『ドキドキする本よまにゃ』⑤/6(嗤う名医/安楽病棟/救命センター「カルテの真実」/地下街の雨) (2018/07/15)
- 集英社文庫ナツイチフェア『ドキドキする本よまにゃ』④/6(孤舟/愚者よ、お前がいなくなって淋しくてたまらない/辻番奮闘記 危急/草莽枯れ行く) (2018/07/14)
- 集英社文庫ナツイチフェア『ドキドキする本よまにゃ』③/6(暗闇・キッス・それだけで Only the Darkness or Her Kiss/追想五断章/アポロンの嘲笑/教団X) (2018/07/13)
- 集英社文庫ナツイチフェア『ドキドキする本よまにゃ』②/6(ゼロと呼ばれた男/墓標なき街/ダブル・フォールト/オーバーキル バッドカンパニーⅡ) (2018/07/12)
- 集英社文庫ナツイチフェア『ドキドキする本よまにゃ』①/6(グレイ/砂の王宮/砂の王宮/光のない海/七つの会議) (2018/07/11)
- 集英社文庫ナツイチフェア『すっきりする本よまにゃ』②/2(スイーツレシピで謎解きを推理が言えない少女と保健室の眠り姫/お迎えに上がりました国土交通省国土政策局幽冥推進課/それは経費で落とそう/これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~/異人館画廊:盗まれた絵と謎を読む少女 /虹色デイズ:映画ノベライズ) (2018/07/10)
2018年春‐夏、連続ドラマW『不発弾~ブラックマネーを操る男~』≪ | HOME | ≫2018年春‐夏、連続ドラマW『ダブル・ファンタジー』
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2018年春‐夏、連続ドラマW『不発弾~ブラックマネーを操る男~』≪ | HOME | ≫2018年春‐夏、連続ドラマW『ダブル・ファンタジー』